理レポ 6年「水溶液の仲間分け」1518

2021年12月21日 06時00分

6年「水溶液の仲間分け」12/10

A食塩水、Bうすい塩酸、Cうすいアンモニア水、D炭酸水の仲間分け。

ペア実験です。

リトマス紙で調べて酸性、アルカリ性、中性の三つに分けます。

酸性=酸っぱい

アルカリ性=苦い、触るとぬるぬる

中性=酸性でもアルカリ性でもない

A、B、Dは誰も間違えません。問題はC。とても微妙。時間がたつと隣のCのアンモニアの影響を受けます。

C炭酸水を「酸性」と見分けたのは2組の2チーム。

Xさん・Yさん

「微妙だけど、どう見える?」

「赤くなりました。」

「そうだね。すぐに記録!」

Zチーム

「これはハッキリ赤くなったね。」

「すぐに写真撮っておこう。」

「はい。」

全体に結果を聞くと、「炭酸水は酸性」に手をあげたのはZチームだけ。

「あれ、X・Yペアも赤くなったろ?」

「忘れました。」

・・・残念。

★動画は誤って削除してしまいました。

 

・Sさんが「炭酸水の酸って酸性の酸。」と言ってきて、「そうじゃん。」となりました。

★「酸」がつく液体は酸 性。料理に使う重曹は、炭酸水素ナトリウム。「酸」の字があるけど、水に溶けるとアルカリ性。

・うすいアンモニア水でも気体がDに移っていくことに驚き。もう一回すると、最初だけピンクになりました。最初の観察が大事です。

★「見る」より「観る」です。

・花のパンジーで色をつけた手ぬぐいなのに、何で石けん水や炭酸水で色が変わる?

★リトマス紙の色が変わるのと同じです。 

・動画でタオルが温泉水で色が変わりました。何で温泉水に浸かった人間 の皮膚の色は変色しないのかな?

★反応する色素をもっていないからです。人の顔が青くなったり赤くなったりするのは血の巡り具合です。

・リトマス紙は何で作ら れているか調べます。

★自学にしましょう。