理レポ「ギンナン・表面張力」1539
2022年2月1日 06時00分3年 Aさん「ギンナン」12/25
おばあちゃん家に、袋に入った白い種があった。
私 「これ何なの?」
祖母「ギンナンよ。イチョウの実は黄色くて、形はサクランボに似ているよ。
果肉を取り除くと、硬い殻に包まれたギンナンが出てくるよ。殻を割って食べるのよ。」
私 「食べるまで、すごく時間がかかるんだね。」
祖母「果肉がとってもくさいの。だからギンナンも臭いのよ。」
私 「だから袋に入れているの?」
祖母「袋を開けて匂いをかいでみたら分かるよ。」
私 「くっさー・・・私はいらない。」
祖母「おいしいよ。栄養もあるしね。」
私 「公園のイチョウの木に、なってたかな?こんなに臭かったら、気付きそうなのに。」
祖母「触るとかぶれるよ。イチョウにはオスとメスがあって、メスにだけ実がなるから。」
私 「雄花・雌花は知っていたけど、木にもオスとメスに分かれているんだね。」
祖母「不思議ね。このギンナンを入れて茶碗蒸しを作ってあげる。」
ギンナンは甘いような苦いような不思議な味。私にはまだ早い、大人の味でした。
★イチョウは「生きている化石」です。絶滅危惧種として保護されています。
★植物の多くは実をつけるために「受粉→受精」です。
イチョウは花粉をつくりません。メダカや人間のように精子を作るので「受精」だけです。この発見は日本人です。
3年 Bさん「表面張力」
お正月におじいちゃんがお酒をつぐと、お酒がコップのふちから盛り上がっていました。
ぼく「どうしてこぼれないの?」
父「表面張力があるからだよ。」
ぼく「表面張力?」
母「調べてみたら?」
液体には常に表面張力が働いていて、表面を小さくしようとします。小さくなるため には内側から引っ張る力が働きます。
だからお酒がコップのふちから盛り上がっていてもこぼれません。昔の子どもは表面張力を利用して船を作って遊んでいたそうです。
★この力の働きで、無重力状態の宇宙船の中では、水は球形の粒になります。
この船とは笹舟のことですか?私も子ども頃は、これで遊びました。