理レポ「カメムシ・カイロ」1540
2022年1月31日 06時00分3年 Bさん「カメムシ」12/28
お風呂から出た時、パンツの中がもぞもぞするので脱ぐと
ぼく「キャー!」
家族「どしたん?」
ぼく「パンツの中にカメムシがおったんよ!」
母 「えーっ。」
カメムシを捕まえて空に逃がしました。
母 「最近、カメムシが多いな。カメムシが多いと冬が寒いって言われているけど。」
ぼく「でも、ぼくのパンツに入ってこんでもいいのに。」
母 「とうへいのパンツに入りたかったんじゃない?いい匂いがするからかな?」
家族「わっはっは。」
カメムシが大量発生すると、冬が寒くなるのか?花粉が多い年に多くなるとも言われています。
スギやヒノキが花粉を飛ばした後にできる実が、カメムシの大好物だそうです。こういうのも関係しているのかな?
★洗濯して干しているパンツに入りましたね。温かい場所を見つけたのです。
★秋の頃、仕事から帰ったら洗濯物を取り入れていました。時々カメムシがついています。
「きゃーっ!カメムシがついている!」に「カメムシも暖かいところがいいんだよ。」と返しますが、面倒くさいです。
3年 Bさん「(化学)カイロはどうやって温かくなる?」1/7
ぼく「カイロは袋を開けたら何で温かくなるんだろう?
母 「酸素が関係しているかな?」
ぼく「黒い粉はなんだろう?火打ち石と石炭かな?」
母 「調べてみよう。」
冷えたカイロを開きました。色は茶色。その中に光る小さな粒が。鉄の匂いがします。触るとさらさらです。
クロームブックで調べました。カイロの中身は水。鉄粉塩、活性炭素、保水剤です。
鉄の塊を粉にすることにより、酸素に触れる面積が広くなる。水や塩を入れることで、鉄がさびやすくなる。活性炭素で空気中の酸素を集める。
鉄の粉がさびるときに出る熱を利用。速く強くさびるようにカイロは工夫しています。
★カイロの中身を「観る(意識して見る)」「匂う」「触る」と五感を使って調べています。「鉄の匂い」を知っているのは経験値が高いです。
★鉄の味は知っているかな?