理レポ「お湯と水の音、追試」1575

2022年4月8日 06時00分

新6年 Aさん「なぜお湯の音と水の音は違う?」3月14日午後4時29分

結論からいえば、鍵は「粘度」、要は粘り気だ。水はあたためると粘度が下がり、容器に注がれたときの挙動が変わる。

その変化が、音にも現れるのだ。(HP:ねとらぼアンサー)

注 これは画像です

動画で見るとあまりわかりませんが?近くで聞くと音が違うことがわかりました。^_^

★水の方が音が大きく聞こえます。

★ネタ元は明記しておきましょう。ネタ元のQRコードは下です。実験の動画もあります。

 

新6年 Bさん「追試」

実験してみたら思っていたより 全然音が違っていました。

注 これは画像です

撮った動画を後で見てみたら、Aさんが自学に書いていた通り、分からなかったのでびっくりしました。実験してみてよかったです。

★今度は、お湯の方が音が大きく聞こえます。どちらなのでしょうか?さらに追試して動画を撮って、提出しましょう。

 ロイロノート→「資料箱」→「学内共有」→「理科」→「追試」 

 

「理科畑のヒマワリ開花」3/7

3月7日に、とうとうヒマワリが開花しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い中、倒れても、太陽を追って南にぐるりと茎を曲げて、花を咲かせました。

全体の姿は、夏のヒマワリと違います。ヒマワリが冬に育つことの大変さを物語っています。

★夏の花のヒマワリが、秋に発芽して3月に開花できる。温暖化は確実に進んでいます。