理レポ「6年の4年間のふり返り」1574
2022年3月24日 06時00分「年度末のふり返り」6年は4年間のふり返り
各クラスの“ふり返り”をテキストマイニングで分析した結果です。
〇 3年生の時、実験に慣れてなく、みんな困惑していました。それでもみんなで協力して頑張れました。
4年生で慣れてきて理解できる速さが3年生の時と は違っていました。
5年生では実験もみんな協力して3年生とは比べものにならないぐらい頑張れました。後半はタブレットを使った授業がほとんどに。
タイピングにも慣れてなく時間がかかりました。
6年生ではクロームブックや、タイピングにも慣れてきて、実験など協力が当たり前になりました。
成長するたびにいろんなことができるようになりました。中学でも同じように成長します。
〇 4年間でみんなが徐々に協力的になりました。3年生の時と比べたら、実験が素早くていねいにできるようになりました。
理科で、みんながもっと仲良くなれました。
3年の時は関われなかったけど、実験の楽しさも分かってきて、みんなとの関わりも増え、自分から積極的に活動ができるようになりました。
6年生になるにつれ落ち着き、静かに話を聞けています。一番心に残っている授業はべっこうあめつくり。コロナでできなくなりました。
でも一番思い出に残っているのが、べっこうあめです 。
〇 物事を深く考えることができるようになりました。「なぜこうなるのだろう。これはどうやるのだろう。」と考えれるようになりました。
3年の頃と比べたら班やペアと協力して助け合えるようになったのでとてもいい学年になったと思います。
4年間で一番印象に残っているのは、べっこうあめを作る実験です。
最近はできなかったけど、みんなで楽しくワイワイできて、協力することの第一歩だったかなと思います。
★ 成長を感じ取れるふり返りが多数ありました。今回はその中から3人分だけの紹介です。
6年1組・2組
紙面に載せられなかった追加のふり返り
〇少しだけだけどできるようになったことがあります。テストの見直しです。前と比べると凡ミスなどがとても少なくなったからです。
見直しがとても大切なことを改めて知ることができました。周りの友達も点数が上がっていていたのですごいなと思いました。
一番思い出に残った活動はべっこうあめを作る活動です。
六年生の時はできなかったけれど、4年生のときに始めて食べたべっこうあめはとてもおいしかったです。今でも味が口に残っています。
〇自分の思ったことを文字にすることが苦手でした。感想など書くようになって、すらすら自分の思ったことを書けるようになりました。
けれど自分の答えに自信がなくて全然発表できなかったので、これからは間違っていても勇気を持って発表したいです。
いっぱいタイピングをするようになって、とてもタイピングが速くなりました。
五年生の時と比べて、みんな静かに集中して授業に取り組めています。私は理科が苦手だけどしっかり復習をして、中学校でも頑張ります。
〇一つ目は、テストが終わったら見直しをして、間違っていたら復習をしたこと。
二つ目は、班のみんなとちゃんと協力ができたことです。
一つ目は、最初はあまり見直しをしていなかったけど、先生が「ちゃんと見直しはしとこう。」と言ってくれてできました。
ありがとうございます。
復習はまあまあできたけど、教科書を持って帰れなかったので、中学校からは教科書を持って帰って復習や予習を頑張ります。
二つ目は、3~5年生の頃は、まあまあ協力できていたけど、あまり団結力がありませんでした。
6年生になったら自覚がついたのか、団結力がついてきました。
〇最初の頃はタイピングがとても遅くて、感想を書くときいつも最後になっていました。
最後の方はタイピングが速くなって長文も打てるようになった。
一番心に残った授業は地層の授業です。火山灰を顕微鏡で見た時に、ガラスが混じっていて面白いと思ったからです。
〇心に残った授業は東日本大震災の授業。
何度かその授業を受けていたが東日本大震災の恐ろしさ、震災が起こってしまうのは仕方がない。
と言ったら悪いが、同じ過ちを繰り返さないことが大事。
私には何が出来るか、東日本大震災の悲惨さをもっと次の世代に伝える事も大事だと学んだ。
更に最近ではSDGs、持続可能につて学んだことも心に残った。
“未来を変えるのは自分たち次第”ということ、心に留めて生きていこうと思えたきっかけになった。
〇3年生の時は、何もかも全部、ペアの子や班の皆にお願いしていました。
今は自分の力で、問題を解いたり、作ったりなど出来るようになりました。
3年生の時はケンカをいつもしてたけど、今はしなくなりました。
少しは昔より成長したかなと思います。迷惑かけてごめんなさい。
〇ペアや班で活動する実験がとても心に残りました。
コロナの影響で約3年前からできなくなったのですが、班のみんなで話し合ってテストを解くという活動が特に好きでした。
中学校に行っても、たくさんの人と協力し、成功や解決につなげていきたいです。
★「みんなで、みんなが満点テスト」ですね。