理レポ 4年「ロイロで整理」1380
2021年4月30日 06時00分4年「ロイロで春の生き物を整理する」4/20
前回、クロームブックに撮り溜めた生き物の画像を整理します。
自宅でするようになることを見越して手順を残します。
① カメラを起動して画像を選ぶ
② 不要な画像を“削除”
③ 必要な画像を“名前をつけて保存” Googlマイドライブ→Classroom→4年理科〇組 に番号で保存。
④ ロイロノートに画像を呼び出す
⑤ カードの順番を決めて“→”でつなぐ。後から順番は変えられます。
1時間では作業が大変。積極的に困っている子の支援をしている姿がたくさんありました。
でもコロナ対策が厳しくなるとできなくなるなぁ。
各個人の良い画像を選んで作った編集版を共有して、春の生き物を振り返ります。
画像の記録は見やすい写真を撮ることが大事です。経験を積んで上手になりましょう。
離れて撮って小さかったり、逆光で暗かったりする画像が多かったです。これは十分に近寄って大きく撮影できています。
私の指示を守って、逆光にならないように撮影できています。葉の緑がよく分かります。
太陽の方向にカメラを向けて撮らないようにしよう。
地上ばかり見ていると飛んでいる鳥を見逃します。気付いてもカメラを向けた時には飛び去っている・・・ことが多いけど、よく撮れましたね!
次は7月に“夏の生き物”の画像を整理して、“春の生き物”につなぎます。そして秋も冬もします。手順を復習しておこう。
右画像はタンポポの綿毛。違いが分かる?
★綿毛の根元についているのが果実です。上と下は、この果実の色が違います。
上の黄土色の果実はセイヨウタンポポ(西洋蒲公英)。
下の赤茶色の果実はアカミタンポポ(赤実蒲公英)。実が赤いからです。