四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第1週の予定

 1日(月)始業式・大掃除、地区児童会

 2日(火)5時間授業

 3日(水)5時間授業

 4日(木)4時間授業(1~4年)

      盲導犬についての学習(4年)

      委員会活動(5校時、5・6年)

      陸上運動特別練習開始

 5日(金)5時間授業

月の行事予定

 11日(木) 新宮少年自然の家宿泊体験学習(5年)~12日(金)

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ 4年「ヘチマの種」1593

2022年5月13日 06時00分

4年「ヘチマの種。どこから芽が出る?」4/21

「ヘチマの種のスケッチをします。どこから芽が出てくるか→で書きなさい。」

「B4用紙いっぱいに大きく描きなさい。気付きを五つ以上書きます。」

「班やペアで相談して、気付きを増やしなさい。」

「あれ!?図が小さい。裏に描き直しなさい。」

「虫メガネで観察しなさい。ルーペも配るからくわしく描きなさいよ。」

「これいいね。みんな、見なさい。これくらい大きく描きます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇 ルーペでくわしく見て、ぶつぶつになっていた。血管のような線もありました。

〇虫メガネではあまり特徴が分からなかったけど、ルーペを使うとたくさん見つけました。

〇表面だけでなく、はしもでこぼこで驚きました。

〇ルーペを使ったら、種の周りに黄色と赤色が見えました。

〇虫メガネの方よりルーペの方が見やすかったです。

〇 ルーペで、種の表面がすごく見えて、でこぼこだったのでおもしろかった。

〇考えて悩んで、いっぱい知れた。

〇ヘチマの種が、こんなにも複雑でびっくりしました。

〇種により大きさ、模様が全然違う。

★芽はどこから?尖った方?丸い方?真ん中から?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/shorts/ced94p2s6Vk

https://www.youtube.com/shorts/VIB_TK7Yxso