四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 19日(月)繰替休業日

 20日(火)3年 自転車練習

 22日(木)6年 修学旅行(1日目)

 23日(金)6年 修学旅行(2日目)

 25日(日)PTA校内球技大会

月の行事予定

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

☆今日の給食☆

2021年9月6日 15時29分

  2学期の給食が始まりました。秋は、スポーツの秋や、読書の秋といわれるように、2学期は、運動や学習に集中し、鍛えるために、とても良い時期です。体と頭のエネルギー源は、より良い食事からとらなければいけません。

 

 今日の給食は「ごはん・かえりいりこ・千草卵・ひじきのいり煮・せんべい汁・牛乳」でした。

 色々な食材を取り合わせる料理を「千草」と言います。「たくさんの」という意味です。今日の千草卵には、鶏肉、にんじん、たけのこ、もずく、しいたけが入っています。

 そして、かえりいりこはカタクチイワシという魚の子どもで、大きさによって呼び方が変わります。小さい順にちりめんじゃこ、かえりいりこ、煮干しと呼ばれます。いりこにはカルシウムや鉄分など体の成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。

 まだまだ暑い日が続きますが、元気にすごせるよう、栄養バランスのとれた給食を明日からも残さず食べていきましょう。