四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

第3回三島大運動会

 5月18日(日)無事終了しました。

 たくさんのご観覧、ご声援ありがとうございました。

月第3週の予定

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 16日(金)運動会係会(2回目)

 17日(土)運動会準備

 18日(日)第3回三島大運動会

月の行事予定

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ 4年「ロイロで整理」1380

2021年4月30日 06時00分

4年「ロイロで春の生き物を整理する」4/20

前回、クロームブックに撮り溜めた生き物の画像を整理します。

自宅でするようになることを見越して手順を残します。

 

① カメラを起動して画像を選ぶ 

② 不要な画像を“削除” 

③ 必要な画像を“名前をつけて保存”  Googlマイドライブ→Classroom→4年理科〇組 に番号で保存。

④ ロイロノートに画像を呼び出す

⑤ カードの順番を決めて“→”でつなぐ。後から順番は変えられます。

1時間では作業が大変。積極的に困っている子の支援をしている姿がたくさんありました。

でもコロナ対策が厳しくなるとできなくなるなぁ。

各個人の良い画像を選んで作った編集版を共有して、春の生き物を振り返ります。

画像の記録は見やすい写真を撮ることが大事です。経験を積んで上手になりましょう。

 

離れて撮って小さかったり、逆光で暗かったりする画像が多かったです。これは十分に近寄って大きく撮影できています。

私の指示を守って、逆光にならないように撮影できています。葉の緑がよく分かります。

太陽の方向にカメラを向けて撮らないようにしよう。

地上ばかり見ていると飛んでいる鳥を見逃します。気付いてもカメラを向けた時には飛び去っている・・・ことが多いけど、よく撮れましたね!

 

次は7月に“夏の生き物”の画像を整理して、“春の生き物”につなぎます。そして秋も冬もします。手順を復習しておこう。

右画像はタンポポの綿毛。違いが分かる?

★綿毛の根元についているのが果実です。上と下は、この果実の色が違います。

 上の黄土色の果実はセイヨウタンポポ(西洋蒲公英)。

 下の赤茶色の果実はアカミタンポポ(赤実蒲公英)。実が赤いからです。