四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 16日(金)運動会係会(2回目)

 17日(土)運動会準備

 18日(日)第3回三島大運動会

月の行事予定

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

6年2組調理実習

2021年2月8日 17時57分
三島小ダイアリ

今回の調理実習は、冬休みの課題「身近な食品で昼ご飯や弁当を作ろう」で子どもたちが提出したものの中から、小学校の家庭科で学んだ「炒める」と「ゆでる」を取り入れた料理を取り上げて、みんなで作るというテーマです。

6年2組は「オムライスと人参とツナのサラダ」を作りました。

実習前、中村先生は「できるかな~」「卵、焼けるかな~」と心配顔でしたが、さすが6年生!切る、計る、炒める、ゆでる、盛りつける、そして同時進行で洗って片づけるという早業を、班で協力して実習することができました。

どの班も「はい!オムライス!(^^)!」の笑顔がすてきでしたね。

 

子どもたちの感想には「オムライスの人参と、サラダの人参、同じ人参なのに、調理の仕方によって味が全然ちがうことがわかりました。」「次は、ライスを卵でしっかり包めるようになりたいです。」「学習したことを生かして、家で1人で作ってみたいです。」と、新しい発見や、次への意欲が見られましたね。

卒業まであと少しになりました。

2年間の家庭科で学んだことを、これから「食の自立」へ向けてしっかりと生かしていってほしいと思います。