四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 23日(火)㊗秋分の日

 24日(水)1、5年研究授業(5校時)

 25日(木)委員会活動

 26日(金)代表委員会(昼休み)

      陸上リレー練習(運動公園)

月の行事予定

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理科レポート 1259

2020年10月30日 06時00分

6年 「蚊のたたき方」7/31

プ~ン。

母「あっ、蚊!誰か捕まえて。」

家族みんなで追いかけますが、捕まえられません。

母「無理。」

私「逃げられた。」

父「見失った。」

私「手を出して、じっとと待って、蚊が来たら思い切りたたいたら?」

父「時間がかかるんやない?」

母「とにかく寝る前に退治せんと。あの音、耐えられん。」

どうすれば早く捕まえられるかを調べました。

蚊は飛ぶ力が弱い。落ちそうになったら浮く、という上下の動きを繰り返しています。

横にかまえると上下に逃げられるので、上下ではさんで取るのが正解です。

母「捕った!これで寝れる。」

ハエは1秒間に約200回、蚊は約600回羽ばたきます。速い分、プーンという高い音が出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 「プーン」と音は、たまらなく不快。横からはさんでたたくと失敗する理由が分かりました。

  一晩中、「プーン」で眠れず退治したことがあります。

  明け方までに100匹。網戸が開いているのに気付いて閉めて、ようやく安眠できました。

 

「レモンの実の中で発芽」8/29

8月にレモン狩りをしました。

娘は黄色で大きいレモン、私は香りのいい緑のレモンを穫りました。

黄色の熟したレモンを切ると、実の中の種が発芽していました。

いくつも種が発芽。

無農薬のレモンだから?

何て生命力がある種だこと!

ということはスーパーなどの店のレモンは、実の中で発芽しないように薬を使っている?

ホウセンカも実の中で種が発芽します。この現象は特別なことではないのかな?

ところで3年生。ホウセンカの実がはじけて種が飛び出す体験をしましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ この芽。そのままの大きさで育たず、二ヶ月後に枯れました。

  根毛のない根のままだったのが、育たない原因だと考えます。

  再生パイナップルの生長は順調。

  冬越しにチャレンジ。来年は実がなるかな?