四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第2週の予定

 9日(日) 親子科学教室

 10日(月) 愛媛県陸上運動記録会

 11日(火) フッ化物洗口

       西中学校区特別支援学級交流会

 13日(木) 1~3年4時間授業 クラブ活動

 14日(金) 読み聞かせ

11月の行事予定

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

【ICTの活用】タブレットを使って

2020年10月27日 05時00分

 四国中央市の小学校には、2人で1台使えるようにウィンドウズのタブレットが1クラス分整備させています。本校には、17台配置されています。 

 22日(木)、5年1組で、タブレットを使った算数の研究授業が行われました。

 【多角形の面積の求め方は?】(さ)は、二つの三角形に分け、二つの三角形の面積を足し合わせるとできます。

 【(し)は?】(し)をどう分けるか、二人で考えます。

 【みんなの考えが映し出されます】リアルタイムで、17組の考えが映し出されます。これ見て考えるペアもありました。

【電子黒板に書きこんで説明】三つの三角形に分け、それぞれの底辺と高さがどこにあるかを説明しています。大きくはっきりと示し、よく分かるように伝えることができました。

※これは、ICTを効果的に使用するよい事例です。さて、今年度末には、児童一人一人にクロムブックというタブレットが配置されます。自分専用で、家庭に持ち帰れるように環境を整えています。詳細は、年度末にお伝えします。いよいよGIGAスクールの時代が現実のものになりますよ。(^^)/