四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 23日(火)㊗秋分の日

 24日(水)1、5年研究授業(5校時)

 25日(木)委員会活動

 26日(金)代表委員会(昼休み)

      陸上リレー練習(運動公園)

月の行事予定

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

クリーンセンター見学

2018年6月28日 18時33分

4年生は社会科で、ごみの処理について学習します。

今日は、そのために、クリーンセンターに見学に行きました。

片道2kmほどですが、曇り空の中、元気に歩いていきました。

クリーンセンターでは、まず、ゴミ処理についてのビデオを見せていただきました。

燃えるごみの焼却の仕方や燃えないゴミの処理の仕方をはじめ、リサイクルの大切さを学ぶことができました。

その後は、質問コーナーです。

みんな積極的に質問しました。

いよいよ施設の見学です。

まずは、リサイクルプラザです。

燃えないゴミが次々に運ばれてきます。

収集車の中から、空き缶や空き瓶が出てきたときには、歓声が上がりました。

あの大きさの車の中から、予想以上の量が雪崩出てきました。

その後は、空き缶やペットボトルの分別作業です。

クリーンセンターの方が、手作業で分別していました。

ラベルのがはがされていないペットボトルや、中が汚れている容器は大変です。

ゴミステーションにもっていく前に、ラベルをはがし中をすすぐことの大切さを学びました。

最後は、ゴミピットの見学です。

1トンのごみをつかめるゴミクレーンが、ピット内のごみをかき混ぜ、そして、燃焼室に運んでいきます。

子どもたちは、その動きに目が釘付けになっていました。

環境を守るため、また、限りある資源を大切にするために、何か一つからでも始めることが大切ですね。