四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 14日(月)縦割清掃開始

 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生)

 18日(金)みしま分校との対面式

月の行事予定   

 14日(月)縦割り清掃開始

 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生)

 18日(金)みしま分校との対面式

 21日(月)1年生給食開始

 22日(火)家庭訪問(~25日)

 24日(木)学校運営協議会

 25日(金)1年生おめでとう集会

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

5月以降の主な行事予定

 5月18日 三島大運動会

 5月22日 修学旅行(6年生 ~23日)

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

全国学校給食週間2

2021年1月26日 18時05分
三島小ダイアリ

今日は、四国四県の特産品を使った献立「鯛めし、豆天、大根のすだち風味、ニラ玉汁、和三盆、牛乳」でした。

 

四国四県は一つの島の中で隣り合っていますが、気候や地形も少しずつ違っていて、それぞれの特徴を生かした特産品や郷土料理があるので、四国の味めぐりを楽しむことができます。

まず、愛媛県の魚、鯛を使った「鯛めし」と、昔、四国中央市でよく食べられていた「豆の天ぷら」。そして、徳島県のゆるキャラ、すだち君でおなじみのすだち果汁を使った「大根のすだち風味」。

高知県から全国へたくさん出荷されているニラを使った「ニラ玉汁」。

デザートの「和三盆」は、香川県の特産品で全国の和菓子さんで使われています。

今日も調理員さんは、子どもたちがおいしく食べてくれることを考えながら、一生懸命、衛生に気を付け、工夫して調理してくれていました。

子どもたちも「鯛めし、サイコー!」と、もりもり食べていました。

 

和三盆は、食べたことがない子が多く、1年生では「これ、アメみたい~。」2年生では「初めて食べたけど、めっちゃおいしかったから、家でも買ってもらいたいなあ。」という感想がありました。

5年生も、珍しそうに眺めていましたが「食べたことなかったけど、食べてみたらおいしかった!」と満足そうな笑顔でした。

 

さて明日は、四国中央テレビ、市広報、農業振興課の方が、「NHKの宝メシグランプリ2021」で優勝した「蒸し上げ雑炊」の給食バージョンを食べる三島小の子どもたちを取材するために、来校される予定ですので、また明日、その様子をお知らせします。お楽しみに!