四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第3週の予定

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

       6年 ゴルフトーナメント社会見学

11月の行事予定

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

【随時掲載「教育のユニバーサルデザイン化」⑪】あふれさせたい言葉 トップ5

2021年6月1日 05時00分

 このたび、各学級のあふれさたい言葉トップ5を、教室背面に掲示しました。紹介します。

[低学年]

1位・・・ありがとう

2位・・・いっしょに遊ぼう

3位・・・だいじょうぶ?

4位・・・いいよ!いいね!

5位・・・すごい!

[中学年]

1位・・・ありがとう

2位・・・だいじょうぶ?

3位・・・いっしょに遊ぼう

4位・・・がんばったね

5位・・・ごめんね

[高学年]

1位・・・ありがとう

2位・・・だいじょうぶ?

3位・・・がんばれ!がんばったね。

4位・・・ごめんね

5位・・・いっしょに遊ぼう

[特別支援学級]

【コメント】

 子どもたちが助け合ってみんなで伸びていく環境づくりで最重要なのは、言語環境だと考えています。学級開きの際、学級担任が「あふれさせたい言葉」を児童に問い、集計したら、上記の結果となりました。「ありがとう」「だいじょうぶ?」などは、子どもたちが望んでいる言葉です。

 三島小学校全体、更には、三島小学校区全体に、「あふれさせたい言葉」を広げたいと願っています。教師も意識して取り組んでいます。保護者、地域の皆様もご協力をお願いします。(^^)/