四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 22日(火)第21回四国中央市小学校水泳記録会

      (エリエールスポーツクラブ)

月の行事予定

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

学級だより電子版(3年1組)【随時連載】ICTの利活用

2021年6月21日 06時00分

3年1組では、とにかく使って使って慣れて慣れてをめあてに日々Chromebookを使って、情報活用能力と学力の向上を目指しています。

実践の一部を紹介します。

①Kahoot!

簡単に言えば、クイズ大会です。これで社会科の地図記号を多くの子が覚えました。また、担任の絶妙な例えも子どもたちに好評です。

このようなイメージで手元に選択のボタン、大型モニターに問題が映し出されます。実は、アプリ等を落とさなくても保護者の方もスマホから参加可能です。いつか、子どもたちとクイズ対決ができたらな・・・。^ー^

②eライブラリ

これは、ドリル型の学習アプリです。授業の最後や単元テストの前に主に活用しています。確認テストでは、AIが苦手な分野を判定してくれて、そこのドリルで復習することもでき便利です。また、ホームページ右上のバナーから家庭でも取り組めるよう設定ています。

このように指示を出さなくても休日に取り組む児童も出てきています。また、どれだけ頑張ったかがカレンダーに残っているので自分の取り組みを振り返ることができるので便利です。

そして、頑張った分、ドングリが成長していきます。すでに木になっている児童もいます。最終的にどうなるのか。気になります!

 

まだまだ、いろいろなことを実践していますが、他のネタはまた次回!

最後に、先日の公民館見学の様子をご覧ください。詳しい記事は3年2組の記事をお楽しみに!