四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 3日(土)㊗ 憲法記念日

 4日(日)㊗ みどりの日

 5日(月)㊗ こどもの日

 6日(火)振替休日

 8日(木)内科検診(1~3年)

      運動会係会(1回目)

 9日(金)尿検査

月の行事予定   

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

少年の日お祝い給食・節分給食

2022年2月4日 13時30分

今日の給食は少年の日お祝い献立です。

「赤飯 鶏の塩こうじ焼き

 水菜と大根のサラダ 団子汁 牛乳」でした。

  昔は、2月4日の立春に、14歳になった男子が成人になったしるしとして、まげを結い、大人の着物を着る元服の儀式をしていました。それが、時代とともに変化し、今の少年の日を祝う式になりました。少年の日には、「自覚、立志、健康」について考え、今の自分を振り返るとともに、将来自立する自分を意識して行動していこうと決意をたてます。今日は、中学2年生の少年の日を祝って、赤飯にしました。少年の日の意味について考えながらおいしくいただきました。

 

 

 

昨日は節分献立でした。

「ごはん いわしの甘辛揚げ キャベツの即席漬け

 かきたま汁 節分豆 牛乳」でした。

節分には、「鬼は外、福は内」と言いながら「豆まき」をして、鬼を追い払い、福を呼び込みます。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして、玄関に飾るという風習もあります。これは、鬼が苦手なひいらぎのとげやいわしのにおいで、鬼を近づけないようにするという意味があります。昨日の給食は節分にちなんで、いわしの甘から揚げと、節分豆でした。

 

牛乳のパッケージが期間限定でデブ猫ちゃんになりました。

 

「パッケージが猫だ!」「かわいい!」と大喜びでした。冬は寒くて牛乳が飲みにくいかもしれませんが、可愛いパッケージをみると頑張って飲みたくなりますね。