四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第3週の予定

 13日(月)㊗ スポーツの日

 15日(水)3年 トラック体感授業

       4年 人権教室

 16日(木)5年  モアレ検査

       クラブ活動

 17日(金)読み聞かせ

      人権・同和教育参観日 学年懇談会

      臨時PTA総会

10月の行事予定

 13日(月) ㊗スポーツの日

 20日(月) 4年 点字体験

 21日(火) お祭り集会

 22日(水) 午前中授業(地方祭)

 23日(金) 臨時休業日(地方祭)

 27日(月) 4年 小児生活習慣病予防検診

 31日(金) 市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

 11月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

バリアフリーを広げよう!

2025年9月4日 14時38分

9月4日(木)3・4校時、4年生は目の不自由な方と盲導犬との交流を行いました。

DSCN9829

来てくださったのは、妻鳥町在住のSさんとブラックラブラドールレトリバーの盲導犬です。ボランティアセンターの方も同行してくださいました。

DSCN9828

児童の代表が開会の挨拶をして、交流が始まりました。

DSCN9830

盲導犬の種類や盲導犬になるまでの訓練について、話してくださいました。どんな犬でも盲導犬になれるわけではなく、いろいろな条件、訓練をクリアしてなれるということでした。四国中央市には、この一匹だけだそうです。

DSCN9840

続いて、目が見えなくなった病気のこと、盲導犬との出会いについても話してくださいました。

DSCN9841

4年生はメモを取りながら、話を聞いて、もっと知りたいことを質問しました。

DSCN9842

IMG_1046

4年生からは、「盲導犬は仕事をしないときはどうしているのか」「何年間ぐらい仕事をするのか」「何を食べているのか」「一緒にエレベーターやエスカレーターにも乗れるのか」などの質問がありました。

DSCN9833

盲導犬に触らせてもらいました。

DSCN9834

DSCN9835

DSCN9838

触っている間もじっとしてくれていました。

IMG_1047

代表児童が交流しての感想とお礼の気持ちを伝えました。

DSCN9839

最後に、これから町で出会ったときには、ぜひ声を掛けて、信号が変わったことを教えてくれるとうれしいこと、盲導犬に会っても名前を呼んだり、食べ物を与えたり、触ったりしないでほしいというお願いがありました。

今回の交流で教えていただいたこと、ふれ合ったことをこれからの生活に生かし、バリアフリーを広げていきます。