アサガオが変身!
2025年10月1日 16時34分1年生が4月に種をまき、毎日大切に世話をしてきたアサガオ。枯れてしまったつるを使って、リースづくりに挑戦しました。
まずは、支柱に巻き付いたつるを外すのですが…。これが、意外と大変!
頑丈に巻き付き、絡み合ったつるを外していきます。
外している途中で、取りこぼしていた種を見付けたり、虫を見付けたりしながら、楽しそうに作業を続けます。
悪戦苦闘の結果…。
こんなに長いつるがとれました。
次は、絡み合ったつるを伸ばして、丸い輪っかを作り、そこに別のつるを巻き付けていきます。
だんだん、輪っかがしっかりしてきました。
一生懸命、ぐるぐる、ぐるぐる。どんどんリースらしくなっていきます。
初めは、丸い形を作るのが大変そうでしたが、だんだんと上手に巻き付けられるようになりました。
真剣な表情で作業を続けます。
思うようなリースに仕上がってきて、思わずにっこり。
大きいのも小さいのも、つるの巻き具合もさまざま。でも、どれも世界に一つだけの自分が育てたアサガオで作った、ステキなリースです。
自分たちが心をこめて育てたアサガオ。枯れてしまって、捨ててしまうのではなく、リースとしてもう一度、大切にする。1年生のやさしい心が育っていきます。
リースはこの後、しばらく乾燥させてから、飾りを付けて仕上げる予定です。でき上がりが楽しみです。