1246

2020年10月8日 06時00分

6年 Aさん「いろいろな雲の正体」

ぼく「雲の正体は何?」     

母「海や地面が太陽で温められると、空気が上に押し上げられるよ。」

ぼく「雲の上に乗れないの?」

母「うん。お風呂で追い炊きすると、温かいお湯が上がってくるよ。」

ぼく「だけど高い所では、空気の温度は下がる性質があるよ。」

ぼく「インターネットで調べるわ。」

高い山に登ると寒くなる。すると空気中の水蒸気が水や氷の粒になる。これが雲の正体だ。

粒の大きさは0.01mm。目に見えない。たくさん集まると雲の見える。

雲粒は、とても軽い。空を漂うことができる。

まわりの粒とくっついて半径が1mmを超えると落ちて雨になる。

ぼく「雲がかかると天気が悪くなると、昔の人は予測していたよ!」

父「雲にも種類がある。積乱雲、ずきん雲、ちぶさ雲。」

★ ずきん雲、ちぶさ雲。お父さんはレアな雲をよく知っていましたね。

  雲の名前を調べるには“くもろぐ”という無料アプリがあります。

  スマホで写真をとると名前を教えてくれます。

ずきん雲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 Bさん「透明な氷を作る」8/11

ぼく「何で冷蔵庫の氷は白い部分があるの?」

母「どうしてだろうね?」

ぼく「たまに冬に見る氷は透明なの?」

母と本で調べました。

短い時間で温度を下げると、氷から押し出された空気が逃げ場所を失って、氷の中に閉じ込められます。

透明な氷の作り方。

一つ目、水をふっとうさせると、ほとんど空気は泡になって出て行きます。さましてから凍らせる。

二つ目、熱の伝わりにくい容器を用意。一晩冷やした水を静かに入れて、発泡スチロールで作ったふたをして凍らせる。

三つ目は、水をかき回して、空気を逃がしながら冷やす。割りばしで静かにかき回して凍らせると穴が残ります。

ぼくは実験しましたが失敗しました。

★ 調べるだけでなく実験したところがいいね。失敗の原因は?

★ 雲も氷も水でできています。水は不思議です。