1244

2020年10月5日 06時00分

4年 「秋のこん虫は」9/28

〇 ぼくはセミの名前を知らなくて4つしか書けませんでした。

  Aくんは6つも書けていました。すごいです。Bさん

☆ こん虫が得意分野の子に対する皆の反応が、とても素直で良いなあと感心しました。

  静かにする時、「シーッ!」とジェスチャーしている子がいて、クラスの皆で授業している雰囲気を感じました。大西先生

★ 私も素直な反応が美しいと感じました。Aさんはセミ6種、秋に鳴くこん虫7種。共に最高!

〇 セミの名前を書くとき、ジュウシチネンゼミという17年に1回しか鳴かないセミを8つ目に書くか書かないか悩んでいたら時間が終わりました。Aさん

★ 17年ごとに一斉に羽化ですね。1回鳴くだけではメスにアピールできません。

〇 オスが鳴くのはメスにアピールするためです。

  オスたちがたたかっているうちに、違うオスがメスをとっていきます。Cさん

★ 残念なオスの話ですね。

〇 コオロギが鳴いていたら、お兄ちゃんに何コオロギか教えてあげます。Dさん

〇 家で鳴いている虫が何なのか分かるようになりました。Eさん

〇 こん虫はいっぱいいるから鳴き声をおぼえられません。

  鳴き声以外で何のこん虫かわかる方法を教えてください。Fさん

★ セミとりみたいに、実物を捕まえると覚えますよ。

〇 クイズが楽しかったです。理由は、班の人と協力して合格だったからです。Fさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 Gさん「アライグマは洗わない」8/24

“生き物事典”を読んで知りました。

ぼく「アライグマは食べ物を洗わないんだって。」

母「そうなの?全然知らない。」

ぼく「なぜそうなのか、続きを読んでみよう。」

水辺で食べ物を洗うしぐさをすることから“アライグマ”と名がつけられました。

でも、かん違いです。

アライグマは目が悪いため、えものを捕まえる時、前足を水に突っ込んで石の下を手探りで探します。

その様子が、物を洗っているように見えただけです。

動物園のアライグマは、必要ないのに食べ物を水で洗います。

理由は分かっていませんが。“ひますぎて、やることがないから”というのが有力は説です。

★ 北アメリカ原産。ペットになっていたのが逃げたり捨てられたりして、日本で増えています。

  今は農作物を食べたりして人間社会に害があります。