6年「電流をコントロールする1」1336

2021年3月15日 06時00分

6年「電流をコントロールする」3/1

〇 今回の授業でタブレットのアプリでプログラミングして電球のスイッチのオン、オフを自動化させる練習ができました。

  ニコニコタイムも6でした。Aさん

〇 久しぶりにスクラッチのやり方を覚えてなかったので覚え直したいです。Bさん

〇 またプログラミングをしてみたいなと思いました。プログラミングは意外と簡単なんだとよく分かりました。Cさん

〇 これからはプログラミングで社会が成り立っていくので、しっかりと学習します。Dさん

〇 松風さんと協力できました。スクラッチのとき、松風さんが教えてくれました。

       これから、タブレットを使うことが増えてくるので、しっかり使えるように頑張ります。Eさん

〇 「どうしてこうなるの?」と、他の人のを見ながら思いました。だから分かるようになりたいです。Fさん

★ 未来を見据えて学習しようとする感想が出たことに、「さすが6年生!」と思いました。

★  Fさんのように「どうして?」「だから分かるようになりたい」を大事にしよう。

〇 もっとパソコンに慣れれば楽しいと思うので、これからも、パソコンを通して勉強をしていきます。Gさん

〇 パソコンを使っての授業はとても楽しいので、もっとやりたいです。Hさん

〇 機械で豆電球をつけれるなんてすごいな。Iさん

〇 パソコン授業は慣れてきたから、タイピングの早打ちや、いろいろな機能を使い慣れていきたい!Jさん 
 
〇 タブレットと電池で、豆電球を光らせることができてびっくりしました。プログラミングもできてとても面白かったです。

  パソコンで授業ができて新鮮で楽しかったです。Kさん

〇 身近なものの中にもプログラミングが使われていると思います。どんなプログラムが使われているのか知りたいです。

  プログラムの仕組みや、使い途をもっと知りたいです。Lさん

★ 次の3月4日はセンサーの使いこなしです。さて、どうなるかな?

★ Lさんのように“仕組み”“使い途”を考える。PCやネットに頼りすぎは怖いです。

 

★ 画像はクロムブックの6年理科ノート。ドキュメントで作成したノートです。Classroomに課題で配信しました。