理レポ「磁石・視線・しもやけ」1551

2022年2月21日 06時00分

5年 Aさん「磁石のS極とN極」1/5

ぼく「理科で磁石のことを習ったよ。」

母 「磁石っていろいろな形があるよね。」

ぼく「お母さんが冷蔵庫にくっつけてあるマグネットシートのS極とN極はどうなっているのかな?」

マグネットシートに磁石を近づけると、S極もN極もくっついた。

ぼく「同じ極同士はくっつかないのに?学校で習っていない別の極があるのかな?」

図のように線状の磁石がS極、N極、S極・・・と向きを変えて交互に詰め込まれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磁石はどんなに割ってもS極とN極がペアで存在する。S極とN極しかないようだ。

 

5年 Bさん「思い出すときに斜め上を見るのは」12/28

母「おとといは何を食べたっけ?」

自「えーっと。あれ、目が上にいっちゃった。」

母「そうなん?」

自「調べてみよう。」

自「目が見えているものが余計な情報として入ってくると、気が散って考えるじゃまになってしまうんだ。

  それで斜め上を向いてじゃまな情報を減らすらしいよ。」

 

5年 Cさん「しもやけ」1/4

私「手がかゆい~。」

母「しもやけができているね。私も指にできているよ。」

私「どうして、しもやけはできるのかな?」

母「手洗いの後や汗をかいた後、ふき残すからじゃない?」

私「そうだ。調べてみよう。」

しもやけは皮ふで寒さを感じると、神経により体温を一定に保つように命令が届きます。すると血管を縮めて血液が熱を逃しにくくなる。

こうして手足の血液の流れが悪くなって、しもやけになる。

治す方法は血液の流れを良くすること。温水と冷水に交互につけたり、温めながらマッサージする。

私「なるほど。マッサージしてみよう。」

母「早く治るといいね。」