理レポ「一往復の時間(2)」1597
2022年5月13日 06時00分5年「何が1往復の時間を変えるは(2)」4/26
〇ふれ幅の実験結果(学級平均)
30℃:1.9秒 20℃:1.8秒 10℃:1.9秒
「おもりの重さの時は全て1.9秒。“少し変わる”と思う?次の実験と比べよう。」
〇ふりこの長さの実験結果(学級平均)
90cm:1.9秒 60cm:1.6秒 30cm:?
「30cmでは何秒になるかな?」
「0.4秒ずつ短くなっているので、1.1秒です。」
数値の変化から予想する態度は素晴らしい!けれど2回しか測定していないのに、“ずつ”はおかしいね。
「0.4秒って何?」「自分の?」の声。
個人の実験結果でなく、学級平均のように全体の結果で考えます。そのための学級平均です。
30cm:1.1秒・・・ふりこの長さが変わると1往復の時間は大きく変わります。
〇答えの修正の仕方
一番に提出されたカード。
「これは正解?間違い?」
“間違い”が多数派。提出者もこっち。
「間違いの理由は?」
「時間は“長い”“短い”ではなく、“速い”“遅い”です。」
そこだったんだね。
「この場合の時間は“長い”“短い”で正しい。提出者は自信を持ちなさいよ。」
〇動画の最後の問題
正しい予想の理由が出ません。
「正解は緑です。理由を再提出しなさい。」
「ヒントは、動画では“ひもの長さ”と言っていたね。1往復の時間が違うのはなぜかな?これもヒント。」
「合格者は4人です。」
・ふりこの長さはおもりの中心まで。重さは関係ない。
〇最後の問題の感想
・言葉が足りないのが悔しかったです。
・範囲を広げて考えたい。
・もっと先生の話を聞いていたら早く気付いた。