理レポ 6年「おしっこ」1638

2022年6月22日 06時00分

6年「おしっこの元は」6/13

1、「ウンチは消化・吸収されなかった食べ物。おしっこの元は?」

「アンケートの選択肢に、自分の予想を追加しなさい。」

「先生、ヒントは?」

「前時の学習に関係しています。」

「血液かな?でも・・・・」の声も。

「一番は胃液(10)、精子(4)、うんちから吸収した水(3)、いらなくなった水分(3) ・・・・」

「三択にします。胃液、精子、血液。」ほとんどが胃液。

「意見はありませんか?」

「胃液からできていたら、おしっこしたらひりひりする。」

「血液は赤いけど、おしっこは赤くないから違う。」

「どちらもなるほど。でも正解は血液です。」
 

血液と体内の水分はつながっているから、ほとんどの予想は間違っていません。

でも精子、うんち、尿素、酸素、塩分は見当違いですよ。

「血液が赤いのは透明な液の中に赤い粒がたくさん入っているから。おしっこをつくる“じん臓”で血液はろ過され、赤い粒は取り除かれて赤色でなくなります。」

「ろ過の実験は、5年の3学期にしましたね。」

 

2、「おしっこをつくるのは“じん臓”、ためるのは“ぼうこう”。お絵かきします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇尿が血液だと分かってびっくりしました。

★尿は血液ではありません。「血液から尿がつくられる」です。こういう勘違いはなくしましょう。

〇Aさんが聞いた、血液の赤色がどこにいったのか?私も気になっていました。

〇たまに尿が透明なのと黄色いものがあるけど、じん臓の働きに関係しているのかな。

★よいところに気付きましたね。関係します。

 ウンチもおしっこ(尿)も体の中を通ってくるので、食べたり飲んだりするものによって変わります。

 また、体の調子によって変わります。体内の調子を知ることができます。

〇じん臓がマメの形だったので、すごかったです。

〇「じん臓は血液をろ過する。」と聞いて、トマトジュースのろ過を思い出しました。 

★トマトジュースの赤色がなくなりましたね。5年の時の実験と結びきましたね。これはとても素晴らしい。