理レポ「虫かごの菌・ジャガイモの毒」1635

2022年6月23日 06時00分

4年 Aさん「虫かごの菌?」5/7

クワガタの幼虫を育てています。朝、幼虫の様子を 見に行くと

ぼく「うわ!何これ?気持ち悪い。」

なんと!クワガタの虫かごのフタに、黄色いモコモコ したかたまりがくっついています。

ぼく「お母さーん。ちょっと、こっちに来てー。」

母「何?どしたん?」

ぼく「これ見てー。」

母「わー!何これ?何かのたまご?」

ぼく「何か出てきたらどうしよう。」

母「怖いけん調べてみよかー。」

ススホコリという粘菌の仲間でした。クワガタの朽ち木や土に、よく発生します。クワガタには害はありません。

ススホコリは黄色くなる前に、元の場所から移動します。

ぼく「じゃけん、フタの上にくっついとったんじゃ。」

害はないけど、やっぱりちょっと気持ち悪いので、虫かごの掃除はしようと思います。

★「しまった!」と思いました。粘菌に興味があるので、少しもらえばよかった。

★YouTube「変形菌の動きと変化1」https://www.youtube.com/watch?v=0aBHknI1hz0

 

4年 Bさん「ジャガイモの毒」

ぼく「なんでジャガイモの芽には毒があるんだろううね?」

母「何でだろう?」

ぼく「よし、調べよう。」

ジャガイモにはソラニンやチャコニンという毒があります。

毒があるのは、“自分が繁殖(子どもを増やす)ために、外敵に食べられないようにするため”という説があります。

★学校に「緑のジャガイモは有毒なので知らせなさい」の文書がきます。注意です。

★理科畑で西本先生との会話(6/10)

「ジャガイモに花が咲いていますね。」

「そのうち実ができるかも。」

「え!?実?」

「私たちが食べているジャガイモは地下茎。ミニトマトみたいな実です。」

「ジャガイモの紫色の花はよく見るけど、白い花があります。品種の違いですか?」

「だと思います。私も初めて見ました。」