四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 27日(火)1・4年 心電図検査

 29日(木)1・3年 交通安全教室

      クラブ活動

 30日(金)3年 分校との交流

       プール掃除

 31日(日)資源回収

       人権のつどい

月の行事予定

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

学級だより電子版(5年1組)〜ナップサックを作ろう〜

2021年9月29日 05時00分

 家庭科の学習でミシンでソーイングをしました。ミシンを使うと、手縫いに比べて、じょうぶに速く縫うことに気づいた子どもたちです。その一部を紹介します。

 ミシンの使い方をグループで確認し、から縫いをしている様子。

「正しい姿勢で上手に縫えているね。いいね。」これで、ミシンの使い方はバッチリですね。

次に、製作計画を立て、布に印をつけている様子。「端から2cmのところに印をつけたよ。この布がナップサックになるんだ。楽しみだな。」

布の端の部分、上の部分を縫ったら次は、紐通し。「紐通しを使って紐を通したよ。難しいけど、もうすぐ出来上がるね。」

「アイロンも使ったよ。アイロンを使って仕上げをしたよ。」

これで、ナップサックの出来上がり。持ち帰ったら体操服入れに使ってもいいですね。来年は、このナップサックを背負って、野球観戦に行けるかな。楽しみですね。

 さて、裁縫の次は、調理実習です。調理実習を楽しみにしている5年1組です。お茶を入れたり、野菜を茹でたりしていきます。家庭科で学んだことはこれからの生活に役立ちますね。