四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 8日(火)新任式 始業式 入学式準備

 9日(水)児童生徒を守り育てる日 入学式

 10日(木)給食開始(2年生以上) 委員会活動 PTA理事会・運営委員会

 11日(金)地区児童会

月の行事予定   

 14日(月)縦割り清掃開始

 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生)

 18日(金)みしま分校との対面式

 21日(月)1年生給食開始

 22日(火)家庭訪問(~25日)

 24日(木)学校運営協議会

 25日(金)1年生おめでとう集会

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

5月以降の主な行事予定

 5月18日 三島大運動会

 5月22日 修学旅行(6年生 ~23日)

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

【随時掲載「教育のユニバーサルデザイン化」⑩】CBT

2021年5月11日 05時00分

 CBTとは、Computer Based Testing の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。昨年度末に環境が整い、今年度、CBTを指導計画に位置付け利用しています。6年2組の算数の授業をご覧ください。

・「今日は、テスト前のおさらいを、CBTとプリンで行います。」

・問題は全部で18問。選択式です。

・一問一問、瞬時に採点されます。

・指で線を引いて考えることもできます。

・最後の問題が終わると、成績が表示されます。(全部〇だね。すごい。)

・△や✕だった問題は、その解説や解き直しの問題が示されます。(ここが大切です。なぜまちがったのか、どうすれば良いかが分かると楽しくなってきます。)

・一人一人、自分のペースで進んでいます。早くできた人は、さらに、問題を選んで解くことができます。個別最適化されています。(空白の時間はありません。)

・後半は、プリント学習です。作図の問題は、プリントで行います。

・理解度に対応するため、合格した人がヘルプを出した人(援助要求をした人)のところへ行って教えます。(この教える人を「トライさん」と呼んでいます。相手が自分の説明で分かるようになるかトライします。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ところで、Chromebookをどこにしまうか迷うことがあります。落としてもいけないし・・・。現在、全児童分、専用の手提げケースを注文していますが、生産が間に合わず納品を待っている状態です。それまでは、音楽バックにしまったり、次の学習で続けて使う場合、机の真ん中に置くようにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【コメント】

 本校は、授業の後半の教え合いをインクルーシブ教育の要と位置付けています。教える人は教えることによって理解が深まり学びが定着します。教えてもらった人は、教えてもらって分かるようになります。そして、共に伸びていきます。

 本授業でも、スムーズに教え合いが始まり、やさしい雰囲気があふれていました。見ていてとてもいい感じでした。(^^)/