四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第3週の予定

 13日(月)㊗ スポーツの日

 15日(水)3年 トラック体感授業

       4年 人権教室

 16日(木)5年  モアレ検査

       クラブ活動

 17日(金)読み聞かせ

      人権・同和教育参観日 学年懇談会

      臨時PTA総会

10月の行事予定

 13日(月) ㊗スポーツの日

 20日(月) 4年 点字体験

 21日(火) お祭り集会

 22日(水) 午前中授業(地方祭)

 23日(金) 臨時休業日(地方祭)

 27日(月) 4年 小児生活習慣病予防検診

 31日(金) 市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

 11月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

ときめき健康チャレンジ

2025年10月12日 13時08分

「ときめき健康チャレンジ」とは、毎年、夏休みに三島っ子たちが、健康を守るために毎日の生活記録を行っているものです。

DSCN0172

今年も夏休み前に愛媛医療生活協同組合宇摩ブロックの方から連絡をいただき、夏休み中の宿題として、三島っ子たちが取り組みました。

先日、担当の方が、チャレンジが終わって提出していたシートを届けてくれました。

DSCN0171

チャレンジの項目は、①食べたら歯みがきをする。②お手伝いをする。③早寝早起きをする。④帰ったら手洗いをする。⑤朝ごはんを食べる。⑥テレビやゲームは時間を守る。です。

これに加えて、⑦やってみたいチャレンジ!と⑧おうちの人のチャレンジがあり、子どもたちの自主性を育てるとともに家族で楽しく取り組める工夫がされています。

DSCN0173

届けてくださったシートには、一人一人にあてたあたたかい手書きのコメントがありました。

DSCN0174

また、新聞紙で作った手づくりのエコバックいっぱいの鉛筆。チャレンジに取り組んだ参加賞までいただきました。

DSCN0175

この鉛筆、一本、一本、心を込めて小さなビニールの袋に詰めてくださっていました。

改めて、地域にも支えられ、子どもたちの健やかな成長を見守ってくださっていることを実感し、感謝の気持ちで胸が熱くなりました。

あたたかい心遣い、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。