四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第1週の予定

 1日(月)始業式・大掃除、地区児童会

 2日(火)5時間授業

 3日(水)5時間授業

 4日(木)4時間授業(1~4年)

      盲導犬についての学習(4年)

      委員会活動(5校時、5・6年)

      陸上運動特別練習開始

 5日(金)5時間授業

月の行事予定

 11日(木) 新宮少年自然の家宿泊体験学習(5年)~12日(金)

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「人の受精卵は小さい」1570

2022年3月18日 06時00分

5年「人の受精卵がメダカよりずっと小さいのは」3/8

「小さなメダカの受精卵は1mm、ずっと大きな人の受精卵は0.1mm。どうして?」

「えーっ!全然分からない。」

「どうしてメダカの方が大きいのか考えてごらん。」

「あっ、そうか。」との声。

「理由を書いてカードを提出しなさい。」

“人間はお母さんから養分をもらうから、養分をためておかなくてもいい。”

“メダカの卵には養分が入っているから大きい。”

「たい児と母親は、へそのおで直接つながっている。〇か✕か?」

「へそのおは“たいばん”につながっています。」

「たいばんは母親の体と接しているだけです。」

「たいばんを通して養分を母親からもらったり、不要なものを母親にもどします。」

「モデル実験をします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇ぼくは、へそのおがお母さんと直接つながっていなかったのでびっくりしました。お母さんに知っているか聞いてみたいです。

〇今日のろ過の実験が楽しかったです!

〇予想は外れていたけど、発表できたので満足です。次からも積極的に発表していこうと思いました。

〇トマトジュースをろ過したらほとんど透明になったので驚きました。

〇理科レポートに「できたこととできなかったことを書いたらいい」とあった。書くようにしたい。(中略)

 予想の理由は友だちの意見を参考にしたので、今度は日常生活も活かしながら自分の意見を提出したい。

★「赤ちゃんて、どのように成長するの?」(東京助産師会)の動画がちょっと楽しい。

 https://www.youtube.com/watch?v=p0dRurZff4k