四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ 4年「手羽先」1561

2022年3月11日 06時00分

4年「人と鳥は同じ?」2/24

人のうでの仕組みを学習した後、ニワトリの手羽先で確かめます。

筋肉の端についている腱はどこについているか?

①関節の後ろ、②関節、③関節の前

予想をしてから、手羽先の解剖の手順の説明。

ロイロで用意していた動画を見せようとしたら・・・使えなくなりました。急遽実演で説明。

「これは眼科の手術用のハサミです。取り扱い注意。」

「ゴム手袋は終わるまで外さない。」

「前ペアがしている時は後ペアがロイロで記録。」

この後の2組ではロイロが復活。動画で説明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関節の先まで切り開くと、腱が見えます。筋肉を引っ張ってパタパタさせます。

最後はスープにして、手羽先の命を頂きました。

〇皮をとるのに時間がかかりました。手羽先は人間のうでの骨のつくりに似ていました。人間と同じで、腱を切ると動かなくなりました。

〇手羽先が、思っていたより人間に近くてびっくりしました。みんなで協力してがんばりました。特にがんばっていたのはAさんです。

〇みんなと協力したら簡単でした。鳥のスープはとても熱かったけど、とてもおいしかったです。感謝の気持ちを自分は持てました。