四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

6年生を送る会

2022年3月1日 16時28分
三島小ダイアリ

 3月1日(火)は、子どもたちが楽しみにしていた「6年生を送る会」と「送別遠足」の予定でしたが、残念ながら送別遠足は早々に中止、せめて縦割り遊びをと計画していましたが、それもできる状況ではなく断念しました。しかし、6年生を送る会だけは実施したいと、体育館で待つ6年生に、1年生から順番に出し物や贈り物を届けに行きました。その時間、他の学年はオンラインでその様子を教室で見ていて、場所は違えど全校が「6年生のために」という思いでつながりました。

 1年生は、「ありがとう6年生」のメッセージとかわいい首飾りの贈り物。2年生は、6年生との対決「ありがとう!やってみよう!」。九九対決、なわとび対決、ジャンケン対決で、6年生を本気にさせました。3年生は、「いつまでも忘れません」というメッセージをロイロノートで録画して届け、愛読書に使ってもらえるようにしおりをプレゼントしました。4年生は、「6年生ありがとう~春夏秋冬~」と題して、6年生の1年間の活躍をコントにして披露しました。5年生は、「6年間の思い出」をテーマに劇を披露。それぞれの学年のエピソードを交えながら楽しく仕上げた劇に、6年生の顔はほころんでいました。最後に、6年生からのメッセージ。母校への感謝、後輩たちへの熱いエールが伝わってきました。

 コロナ禍で約2年間我慢我慢の学校生活でした。思い起こせば2年前の6年生を送る会の翌週から一斉に臨時休校になりました。そんな中、しっかりと高学年としての役割を担い、立派に成長した6年生。今後の更なる成長を願っています。