四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

学級だより電子版(2年1組)

2022年2月2日 05時00分

 3学期が始まって、3週間。制限されることの多い毎日ですが、子どもたちは、一生懸命、学習に励んでいます。

国語科

 「ようすをあらわすことば」の学習では、「雨が、◯◯ふっています。」の◯◯に当てはまる言葉を考えました。雨量によって、ロイロノートのカードの色を変え、言葉を集めてみました。雨に対するイメージによって、選ぶ言葉も変わってきます。想像力を働かせながら、言葉の世界を広げていきたいと思っています。

  

 書写の時間には、姿勢も正すことを意識して、丁寧に文字を書いています。鉛筆の動く音が、教室に響いていました。

 

算数科

 「九九のきまり」の学習では、九九の表を観察しながら、いろいろな決まりを見付け出しました。デジタル教科書の表に色付けしたものを、ロイロノートに貼り付けて提出することで、全体で共有することができました。見付けた決まりを使って、九九を広げています。

 

図画工作科

 「音づくりフレンズ」の学習では、楽器づくりに取り組んでいます。ギター、バイオリン、ウクレレ、三味線、琴。自分の好きな楽器を選びました。立体的な飾り付けになるように、カラー用紙や色紙の使い方を考えています。すてきな音が響く楽器の完成が楽しみです。