四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第3週の予定

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

       6年 ゴルフトーナメント社会見学

11月の行事予定

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

踏ん張れ かしの木!

2020年12月23日 16時25分
三島小ダイアリ

 三島小学校のシンボル「かしの木」の元気がなく、保護者や地域の方々からも心配の声が聞こえてきます。

 先日、専門の方に来ていただき、アドバイスをしていただきました。

 結論から言うと、西半分は既に再生不能な状態です。葉のない枝は、強風で折れる可能性があります。大規模な土壌改良を平成29年度に行っているため、しばらくそっとしておく必要があるそうです。かなりの高齢であるため、手術は危険を伴うとのことでした。

 しかし、年々弱っていくかしの木を、そのままにしておくのは心苦しく、復興プロジェクトのスタートを切ろうとしています。案として、かしの木のDNAを継ぐ木を西側に移植し、西半分の枝を補う構想があります。また、踏み固められたかしの木周辺の土を保護する構想もあります。プロジェクトは大掛かりになり、実現が可能かどうかこれから検討していきます。

 まずは、学校運営協議会で協議し、専門家に相談し、業者に相談しながら進めていくことになります。幸いなことに、三島小学校を応援してくださる地域の団体から、協力のお話をいただいています。また、PTAのかしの木基金も有効活用できればと思います。

 詳しいことは、プロジェクトが進みだしたらHPで報告していきます。

 皆さんも応援してください!踏ん張れ かしの木!