自分色に染める
2025年10月17日 08時32分10月16日(木)、6年生は図画工作科の授業で「染め物」に挑戦しました!みしま分校の友達も一緒にすてきなTシャツを染め上げます。
真っ白いTシャツを、赤・青・緑のアクリル絵の具、墨汁、柿渋染料で染めます。
まずは、Tシャツをきつくねじったり、絞ったりして、輪ゴムで止めます。ねじって縛ったところには染料が入らないため、白く模様が残ります。
友達と協力しながら、きつくねじっています。
どんな模様になるのかは、誰にも分かりません。広げてみるのが楽しみです。
Tシャツを染料が入ったバケツに漬けます。
このまま20分ほど置いて、染料がTシャツに染み込むのを待ちます。
待っている間に、校内音楽会で演奏する曲を分校の友達に聴いてもらったり、グループで楽しくおしゃべりしたりして、交流しました。
流しで、Tシャツを縛っていた輪ゴムを外し、ねじりをほどいて、水洗いします。
染料が出なくなるまで、何度も何度も洗います。
濃い緑は、爽やかなペパーミントグリーンに染まりました!
墨の濃淡と絞ったところの模様が何とも言えない”いい感じ”です!
最後によく絞ってハンガーにかけ、乾かします。
風に揺れる色とりどりTシャツ。同じ染料で染めても、一つとして同じものはありません。どれも、すてきな”自分色”に染まりました。