三島小ダイアリ
14日(火)午前中、4年生が総合的な学習の時間に「バリアフリーを広げよう」の2回目の学習を行いました。

今回は、市内の目の不自由な方が来てくださっての「盲導犬について学ぼう」をテーマにした交流学習会です。

生活での苦労や工夫、みんなに知っておいてほしいことなどを、とても分かりやすく話してくださいましたよ。


大切な内容は、しっかりメモしていきます。
途中で、盲導犬との交流もさせてもらいました。決して吠えない、おりこうさんの犬でしたね。


盲導犬のすばらしさ、盲導犬を連れた方に出逢った時の優しい言動など、たくさんのことを学びましたね。

質問や感想発表をして、今回の学習を終えました。


この学習を通して、さらに心優しい4年生になりましょう。
お知らせ
先週、三島小の卒業生である大森郁子さん(78歳)から、お手紙をいただきました。三島小学校の卒業生で、東京都在住の方です。
( ※ ご本人のご意向で氏名等を掲載します )

「三島小学校の時に2,3回タイムカプセルを作りました。今どうなっているのか知りたいです。掘ってみたことはないのでしょうか?」という内容でした。
大森さんは、イラストレーターで、個展もされているそうです。作品集や葉書きも送ってくださいました。ありがとうございます。

当時のタイムカプセルについて、何か情報をお知りの方は、三島小学校までお知らせください。
よろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
先週、「食べ物はどんは働きをしてるのかな?」をテーマに、栄養教諭が1年生の担任と一緒に食育授業を行いました。

まず、ある日の給食メニューを思い出しながら、どんな食材が入っているか、発表していきましたよ。


それらの食材を3つのグループに分け、その働きを学んでいきました。

グループ学習も上手にできる1年生です。



最後に、これからどんなことをがんばりたいか、プリントにまとめていきました。

これからは「にがてなきゅうしょくもがんばってたべる」「よくかんでぜんぶのいろのものをたべる」「のこさずたべる」などをがんばるそうです。

その日の給食。しっかり食べようとする1年生。

1年生の皆さん、いいお勉強ができましたね。栄養たっぷりの給食を残さずしっかりと食べましょう!
三島小ダイアリ
13日(月)、ニンジニアスタジアムで第36回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。

三島小から、個人種目では「60m」「100m」「走り幅跳び」「走り高跳び」「ソフトボール投げ」の5つに出場しました。


時折小雨降る寒い中でしたが、県下全域から集まった選手たちと一緒に、全力で競技に臨みました。



午後から晴れ間も見えてきて、気合いが入りましたよ。

そしていよいよ最後の「400mリレー」です。




最後までしっかりとバトンをつなぎ、ベストタイムをたたき出しました。

四国中央市の代表として、立派な態度とすばらしい成績で競技を終えることができました。
応援してくださった皆様、会場運営をしてくださった皆様、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
先週から、運営委員会のメンバーが、朝のあいさつ運動を行っています。



さわやかなあいさつは、心が弾みますね。


地下道出口でも、気持ちの良い声が響いています。


運営委員会の皆さん、ありがとう。

あいさつは、人と人をつなぐ大切な行動です。
これからも全校みんなで、さわやかな挨拶を交わしましょう!
PTA活動
12日(日)午前中、PTA研修部主催で、親子科学教室が開催されました。

講師は、愛媛県総合科学博物館の専門学芸員の方です。

「おもしろサイエンスマジックショー」として、楽しい科学実験を見せてくれました。



液体の色が鮮やかに変わります。


逆さにして手を放しても、コップのふたが落ちません。

水をぐるぐる回してもこぼれません。

お水の入った缶が斜めに立ちます。

フィルムケースのふたが勢いよく飛び出します。

最後に、アルミ缶工作を楽しみました。

親子でのとっても楽しい科学教室になりました。講師の先生、役員の皆さん、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
来週13日(月)に開催予定の愛媛県小学生陸上運動記録会。三島小から、男子6名が参加します。
今週は、最後の練習会。
参加種目(個人)は、60m、100m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ。




400mリレーにも出場します。

金曜日の給食時間に、壮行会をオンライン(校長室からの配信)で行いました。

出場選手を写真で紹介し、みんなで激励の拍手をしましたよ。


今年はユニフォームを新調しました。みんな気合い十分です。

すばらしい会場で、すばらしい記録が出ることを期待しています!
三島小ダイアリ
9日(木)から、業間マラソンが始まりました。


2時間目の後の10分間です。



最後まで一生懸命に走るところが、三島っ子の良さですね。



先生たちも一緒にがんばっています。


マラソン大会は12月8日(金)に港記念公園で開催します。

これから1カ月、みんなでしっかり走っていきましょう!
三島小ダイアリ
9日(木)に、みしま分校のお友達が来てくれて、交流会を実施しました。

3年生は、楽器を手作りして、演奏会をしました。


それぞれが上手に作りましたよ。


みんなで楽しく演奏できました。

全員の記念撮影で にっこり!

かしのき組とも交流しました。


タンバリンを作ったり、歌を歌ったり・・・。



とてもいい交流会になりました。
また来てくださいね。待っていま~す!