地域の方から助成金をいただきました!
2024年3月17日 08時00分先日、地域の福祉関係2団体から教育助成金をいただきました。
「伊予三島赤十字奉仕団三島支部」と「三島地区民生児童委員」の方々からです。毎年寄付金をくださっており、大変ありがたいです。
三島っ子の教育のために、大切に使わせていただきます。2団体関係の地域の皆様、誠にありがとうございました!
先日、地域の福祉関係2団体から教育助成金をいただきました。
「伊予三島赤十字奉仕団三島支部」と「三島地区民生児童委員」の方々からです。毎年寄付金をくださっており、大変ありがたいです。
三島っ子の教育のために、大切に使わせていただきます。2団体関係の地域の皆様、誠にありがとうございました!
毎週金曜日には、ALTの先生が来てくれて、三島小の先生と一緒に楽しい外国語授業を行ってくれます。
15日(金)は、ALTの先生による最後の授業でした。
英語のゲームを楽しんだり、クロームブックで問題を解いたり・・・。
今年度も楽しい外国語の授業でした。三島っ子は、毎週楽しみにしてきました。
来年度もよろしくお願いします。
15日(金)朝、オンラインでの表彰式を行いました。今年度最後になります。会場(CSルーム)には17人も集まりました。
今回は、美術展、ピカイチ大賞、人権作品、習字、ポスター、多読賞、体力テストや茶道などに加え、野球や卓球も表彰しました。
各教室では、表彰式を視聴しながら、受賞者は起立して参加しました。
初めて表彰式に参加する児童が数多くいましたよ。緊張した子もいたことでしょうね。
みんな、代表にふさわしい立派な返事や堂々とした態度でした。
賞状を受け取った皆さん、おめでとうございます。これからも、たくさんの三島っ子を表彰していきたいです。
卒業を来週に控えた6年生。家庭科の授業で第3回クリーン大作戦を行いました。
これまで使ってきた教室や校舎。感謝の気持ちを込めて美しくしていきました。
普段できない場所を丁寧に。奉仕の精神あふれる6年生に感心します。
玄関の溝は、たまっていた落ち葉や土をのけてとても綺麗にしてくれました。
「楽し~」という声が聞こえてきました。ボランティア活動に喜びを感じられる6年生です。
13日(水)5時間目に卒業式予行練習を行いました。
卒業証書を全員が受け取るなど、ほぼ本番通りに進めました。
6年生の合唱『旅立ちの日に』は、6年生代表が伴奏します。
卒業生は出席番号順に左右に分かれて座ります。6年生の保護者の皆様は、お子さん側の保護者席にお座りください。
12日(火)放課後、トランペットクラブが「6年生とのお楽しみ会」を開きました。
2~5年生の演奏『こんにちはトランペット』で入場した6年生。心のこもったプレゼント(色紙)に笑顔がはじけます。
次に3年生以上で『ひまわりの約束』を演奏しましたよ。上手になっていましたね。
6年生のスピーチです。6年生の演奏に惹かれて、多くのメンバーが新たに入ってきた今年度でした。みんなが6年生に感謝しています。
みんなで記念撮影! 寄せ書き(色紙)もバッチリ写っています。
体育館に移動して、お別れドッジボール大会をしました。低学年にボールを渡し、みんなで楽しめるように気遣いできる優しさあふれる6年生でしたよ。
トランペットクラブのまとまりを感じる素敵な時間になりました。
12日(火)2時間目、体育館に4年生以上が集まって、卒業席合同練習を行いました。
入場から退場まで、一通りの流れを確認しながら、練習していきました。
表情や姿勢、声の張りに、やる気を感じましたよ。
歌声がさらに出るとすばらしいですね。
明日は早くも予行練習です。
11日(月)快晴です。
気持ちの良いスタートです。
先生と一緒に集中して取り組んでいます。
ノートやプリントを見てもらい、すぐに直しています。
インフルエンザが流行ってきています。ご家庭でも十分にお気を付けください。
毎日、安全な登校ができるようにサポートしてくださっている「見守り隊」の皆さん。
今週木曜日から、6年生が感謝の気持ちを込めて手作りしたプレゼントを渡しています。
アクリル製の食器洗い用スポンジです。一つ一つ手で丁寧に編んで仕上げましたよ。
暑い日も寒い日も、そして雨の日も見守ってくださる皆さんに、頭が下がります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
7日(木)夜に、体育館でPTA新旧合同運営委員会を開催しました。
今年度と来年度のPTA理事・運営委員の皆様にご参加いただき、令和5年度活動報告や、令和6年度活動計画について話し合いました。
今年度の役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度の役員の皆様、今後も三島小PTA活動が実りあるものとなりますよう、よろしくお願いいたします。