三島小 校内音楽会 テレビ放送のお知らせ

2024年12月22日 12時00分
お知らせ

 11月に開催した「三島小学校 校内音楽会」の様子が、明日23日(月)9:00から 四国中央テレビで放映されます。

 視聴可能のご家庭は、ぜひご覧ください。

【トランペットクラブ】新メンバーが加入しました

2024年12月20日 15時00分
三島小ダイアリ

個人懇談会で全校児童は給食を食べて下校しましたが、三島小学校トランペットクラブは午後から練習に励んでいます。

音楽会を最後に6年生はトランペットクラブを卒業しましたが、たくさんの児童が新たに加入しました。

IMG_4806 IMG_4807

譜面台の立て方も経験のある児童が、初めて行う児童へ分かりやすく教えます。

メンバーが増えすぎて、譜面台が足りないという「うれしい悲鳴」。

IMG_4813 IMG_4818

IMG_4815 IMG_4809

IMG_4808 

楽器の構え方が、すでにかっこよくなっています。

練習を重ねて、新たなメンバーと共にすてきな音色を奏でてくださいね。

【全校】企業版ふるさと納税による寄付に感謝を申し上げます

2024年12月20日 15時00分
お知らせ

南海放送株式会社より、四国中央市の小中学校へハンドソープの寄付がありました。

IMG_4799

その数なんと40本!企業版ふるさと納税による寄付だそうです。

皆さんのことを考えてくださった「優しさ」、本当にありがたいですね。

南海放送のキャラクター「ウィット」がパッケージされたハンドソープで、三島っ子の手をピカピカきれいにしていきましょう。

これから感染症が流行する時期ですので、みんなで気をつけて元気に冬休みを迎えたいですね。

【全校】うっすらと雪化粧

2024年12月19日 15時00分
三島小ダイアリ

三島小学校から見える山々もうっすらと雪化粧し、本格的な冬を感じられるようになってきました。

IMG_4800 IMG_4802

2学期もあとわずかです、寒さに負けず学校生活を楽しみましょう。

児童の皆さんがいない運動場は、少し寂しそうです。

個人懇談会の開催について

2024年12月18日 18時00分
お知らせ

 19日(木)と20日(金)の午後、希望される保護者との個人懇談会を開催します。

【 参加される保護者の皆様へ 】

 駐車場は体育館前をご利用ください。

 運動場は昨夜からの雨で使えません。今日木曜日は、できるだけ徒歩や自転車等での来校にご協力ください。

 明日金曜日は天候が回復する予報てすので運動場にも駐車できる見込みです。プールの壁に沿って駐車してください。

 校舎内には、児童用玄関または校舎西側入り口からお入りください。

 懇談教室はエアコン、廊下(学年によっては教室近くの待合室)にストーブを用意しますが、大変寒いので暖かくしてお越しください。

 マイスリッパご持参がありがたいです。

 また、保護者アンケート用QRコードを掲示しておきますので、まだの方は待ち時間に入力してください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

給食関係者との交流給食 〜 感謝を込めて「いただきます」 〜

2024年12月18日 14時00分
三島小ダイアリ

 18日(水)に、給食物資の生産者や関係者の皆さん(11名)をお迎えして、交流給食を行いました。今年は、2年生・6年生との給食です。

IMG_9811

 教室では、飾り付けをしたり、配膳をしたりした後、待合室までお迎えに行きました

IMG_9813

IMG_9817

 教室では、拍手でお迎え。

IMG_9818

 さっそく「いただきます」で会食開始です。

IMG_9815IMG_9820

 給食中には、子どもたちから「普段のお仕事の内容」「食材や食品の納入方法」「学校給食米の作り方」「子どものころの給食」など、数多くの質問が出ましたよ。

IMG_9821IMG_9822IMG_9828

 皆さん、質問一つ一つに対して、丁寧にお話をしてくださいました。

IMG_9825IMG_9826IMG_9842IMG_9835IMG_9827

 三島っ子の皆さん、普段何気なく食べている給食に、多くの方々の思いが詰まっていることを実感できましたね。

IMG_9829IMG_9831

 この交流を通じて、子どもたちは、給食の工夫や苦労、給食の大切さを改めて学ぶことができました。

IMG_9846

 給食終了後、ご参加くださった皆さんは、三島っ子の元気良さ、話を聞く真剣な態度、礼儀正しさなどをほめてくださいました。

IMG_9847

 お忙しい中交流してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

点字に関する学習

2024年12月17日 12時00分
三島小ダイアリ

 16日(月)午後、4年生が点字について学習しました。講師として点字サークルの方2名が来てくださいました。

IMG_9792

 授業では、まず日用品で点字が使われているものを紹介してくれました。

IMG_9794IMG_9795

 そしてさっそく点字の打ち方を習いました。

IMG_9797

 右から左に、横書きで打っていきます。(読むときは、裏にして、右から左に読んでいきます。)

IMG_9799

 小さなマス(一文字分)の中に、6つの穴があるので、表と見比べながら一文字ずつ打っていきました。

IMG_9804IMG_9803

 少しずつ慣れてきました。点字を覚える子もいましたよ。

IMG_9800

 また、自分の名前、自分の好きなものなど、簡単な文章を点字で作りましたよ。

IMG_9802IMG_9805

 最後に、点字サークルの方にたくさん質問しました。

IMG_9807IMG_9808

 点字は、視覚に障がいのある方にとって、情報を得るための大切な手段ですね。今回の学習を通じて、視覚障がいのある方々への理解を深めることができました。

異学年での交流給食 ~ 笑顔あふれるランチタイム ~

2024年12月16日 14時00分
三島小ダイアリ

 16日(月)の給食は、児童同士のつながりを深めるため、交流給食を実施しました。

IMG_9771

 1年と6年、2年と5年、3年と4年のペア学年です。

IMG_9775

 1,2年生の給食は、5,6年生が運びましたよ。

IMG_9774

 準備ができた教室から、「いただきます」

IMG_9776IMG_9783

 初めて話す友だちと自己紹介をしたり、好きな食べ物や趣味について話したりと、会話が弾みました。

IMG_9777

 高学年の児童たちは、下級生に優しく声をかける姿が見られ、頼もしさを感じましたよ。

1年生と6年生】

IMG_9790IMG_9791IMG_9785

【2年生と5年生】

IMG_9789IMG_9784

【3年生と4年生】

IMG_9787IMG_9786IMG_9788

 今後も、このような異学年交流の機会を増やし、全校みんながさらに仲良く、協力し合える学校づくりを目指していきます。

学校保健委員会の開催

2024年12月15日 12時00分
三島小ダイアリ

  13日(金)午後、『 心も体も元気いっぱい! ~ 良い姿勢で健康に ~』と題して、学校保健委員会を開催しました。

IMG_9721

 講師は四国中央病院の理学療法士の先生です。

DSC03822

 4~6年生の児童、教職員、PTA保健部員の皆さんなどが参加しました。

IMG_9727IMG_9720

 まず、姿勢が体に与える影響について、お話してくれました。

IMG_9725

 また、ストレッチや体幹トレーニングを紹介してくれましたよ。

DSC03831IMG_9734IMG_9739

 ペアになっての体幹トレーニングも実践しましたよ。

IMG_9740IMG_9747IMG_9756

 学んだことをこれからの生活にどう生かしていくか、学級ごとに話し合いました。

IMG_9768IMG_9764IMG_9766IMG_9765

 学級ごとに、意見発表です。

DSC03861

 これから実践したいことが、数多く発表されました。

 講師の先生方、ありがとうございました。三島っ子の皆さん、正しい姿勢を今まで以上に意識して生活し、健康で元気な毎日を過ごしましょう。

老人クラブとの心温まる交流

2024年12月14日 12時00分
地域との連携

 13日(金)に、三島地区老人クラブの方が来てくださり、1年生・3年生と交流しました。

IMG_9629

 2時間目は1年生です。代表者のお願いの挨拶、上手に言えました。

IMG_9630

 5つの遊びを教えてもらいながら、交流しましたよ。

【 ビュンビュンこま 】

IMG_9636

【 こま回し 】

IMG_9654

【 竹とんぼ 】

IMG_9642

【 お手玉・あやとり・おはじき・めんこ 】

IMG_9645

【 けん玉 】

IMG_9669

 最後に記念撮影です。とっても楽しい ふれあいの時間でした。

IMG_9672

 3時間目は、3年生です。

IMG_9683IMG_9706

 3年生も夢中になりましたよ。

IMG_9701IMG_9698

 けん玉のとても上手な子が、何人もいました。

IMG_9682

 お礼の挨拶、心がこもっていましたね。

IMG_9708

 3年生も仲良く記念撮影です。

IMG_9711

 お別れを惜しんで、優しくハイタッチ。

IMG_9718

 老人クラブの皆様、ありがとうございました。昔の遊びを体験しながら、心温まる交流ができました。