5年生の習字と2年生の粘土作品

2019年4月18日 20時23分
三島小ダイアリ

5年生の習字で最初に習う字は「平和」。

「平成」「令和」、合わせて「平和」!官房長官風に掲げてパチリ!

2年生は粘土で、「今にも動き出しそうな動物」に挑戦しました。

たくさんの力作の中で、今回は4枚を選んで紹介します。

「ぞう」「わに」「きりん」「へび」

かわいい芸術家の作品でした。

1年生、初めての給食です

2019年4月18日 17時34分

卯月18日

今日は6年生の全国学力学習状況調査がありました。

落ち着いた環境で臨んでほしいと思い

写真撮影はしておりませんが、

担任に聞くと、真剣に取り組んでいたとのことでした。

さて、もう一つ

今日から1年生の給食が始まりました。

6年生が準備を手伝ってくれたおかげで

早く準備ができ

準備の様子を写真に収めることができませんでした。

また後日、写真で紹介します。

1年生は

「おいしい」「もう少し食べたい」

などと言いながら、給食を楽しんでいました。

たくさん食べて、元気に学校へ来てくださいね。

 

1年生の給食が始まりました!

2019年4月18日 17時24分

1年生がずっと楽しみにしていた給食が始まりました。

しかも、今日は「おめでとう給食」の日で「赤飯、鶏のから揚げ、ボイル野菜、すまし汁、お祝いゼリー(乳卵不使用)、牛乳」というメニューです。

 まず4時間目に、栄養教諭と「みんなで楽しく給食を食べるための約束」の学級活動をして、衛生、マナー、栄養、アレルギーのことについて勉強しました。

そして、6年生のお兄さん、お姉さんに、準備や片付けを手伝ってもらいながら、みんなでおいしく楽しく、初めての給食を食べることができました。

みんな、とってもいい笑顔ですね!(^^)!

明日もきれいに洗ったお箸を持ってきて、楽しくおいしく食べましょう。

 

学校便りNo.1を掲載しました

2019年4月17日 19時20分
お知らせ

卯月17日

学校便り「三島っ子」のページを開設しました。

学校の行事の様子や研修会の内容など

学校便りでも情報を発信していきます。

学校の様子を知っていただくために

学校評議員さんや学校関係者評価委員さんにも配布したいと思います。

 

本日、子どもたちが持ち帰った第1号を掲載しました。

カラーで掲載していますので、配布したものより見やすいと思います。

メニューの「学校便り」からご覧ください。

 

教室訪問(4月12日)

2019年4月16日 19時06分
三島小ダイアリ

卯月16日

新年度がスタートして1週間余り。

子どもたちは、新しい環境になじみつつ頑張っています。

12日の教室訪問の様子です。

5年生の理科と2年生の音楽、

6年生の図工と算数にお邪魔しました。

教室を訪問しても、教室にいなかったり、

写真が撮れなかったり、

様々な事情があり、一度にすべてのクラスを紹介することはできません。

機会を見ながら、いろいろなクラスを紹介したいと思います。

 

今日の給食と給食委員会①

2019年4月15日 15時36分

三島小学校には給食栄養表があって、給食委員会さんが、毎朝、今日の給食の献立を掲示しています。

今は、1年生のために全部ひらがなで書いてくれているそうです。

栄養表を見ておくと、献立だけでなく給食の栄養についても理解することができますね。

 

来週の週行事予定

2019年4月13日 10時00分
お知らせ

卯月13日

桜も散り始め、新緑の季節へと。

写真は中央公園の夜桜(9日撮影)です。

 

≪来週の週行事予定≫

13日(土)

14日(日)

15日(月)身体計測3年生 PTA保体部会18:30

16日(火)午前中授業(教職員総会のため) 身体計測2年生 PTA研修部会19:00 PTA広報部会19:30

17日(水)身体計測1年生

18日(木)全国学力学習状況調査(6年) 1年生給食開始 PTA人権・同和教育部会19:00

19日(金)

20日(土)

21日(日)参観日、学級懇談、PTA総会

22日(月)繰替休業日

 

≪お知らせ・お願い≫

〇 21日は、今年度最初の参観日・PTA総会です。ぜひ子どもたちの頑張りを見にいらしてください。

   参観日案内状(PDF)

〇 19日よりPTA専門部会が随時行われます。部員の皆様は、それぞれの部会にご参加くださいますようお願いいたします。

挨拶の声掛け ありがとうございます

2019年4月12日 17時39分
PTA活動

卯月12日

新年度が始まって1週間。

子どもたちも新しい環境に疲れが溜まっていることでしょう。

今朝、1年生の保護者の方と話していると、

「帰ってきたら疲れて、寝ています」とのこと。

土日にはしっかり体を休めてほしいと思います。

さて、毎朝、PTA会長さんをはじめ数名の保護者の方が

正門に立って、挨拶をしてくださっています。

子どもたちからの元気な挨拶の声を聞きたいということで

頑張ってくださっています。

今年度はPTAとしても挨拶を頑張りたいということです。

ご家庭でも、挨拶についてお話しくだされば幸いです。

児童の皆さん、朝から元気な明るい挨拶、お願いしますね。

 

今日の給食

2019年4月12日 17時38分

今日の給食は「ごはん、鰆の照焼、ごま和え、けんちん汁、牛乳」でした。

旬の鰆は、味も栄養も1年中で今が1番です。

甘辛い照焼のたれで、魚が苦手な子もおいしく食べることができました。

今日は、何と三島小学校のごはんの残食が0!

昨年は残食0は1回しかなかったので、今年は初めからすごい!と嬉しくなりました。

成長期の子ども達にとって、エネルギーのもとになる主食のごはんは、とても大事です。

しっかり食べて、よく動き、たっぷり寝てスクスク育ってほしいと思います。

 

教室訪問(4月11日)

2019年4月11日 19時18分
三島小ダイアリ

卯月11日

4月も中旬に差し掛かりました。

とはいえ、寒の戻りで昨日、今日と少し肌寒い日が続いていますね。

新年度が始まって4日。

子どもたちも疲れが溜まってきているのではないでしょうか。

さて、今日は、給食の時間に教室を訪問。

おいしそうに食べている様子をパチリ。

どのクラスも静かに放送を聞きながら、

食べることができていました。

今後は、授業の様子もお伝えしたいと思います。