学校給食米田植え体験会申込受付中!

2019年4月11日 18時53分

今日の給食は「たけのこごはん、卵のベーコン巻き、野菜の昆布和え、豚汁、牛乳」でした。

旬のたけのこを使った炊き込みご飯は、春の香りがします。

昆布和えは、ゆでたキャベツと小松菜に、塩昆布とほんの少しのしょうゆを入れるだけ!昆布のだしのうま味で、野菜がおいしく食べられるので、子どもにも人気のある野菜料理です。

さて先日、各家庭に「学校給食米田植え体験会」の参加申込書を配布しています。

初夏の風わたる水田で、カラーはっぴを着て、親子で手植えをしませんか?

秋には、自分が植えた稲を刈りとって新米おにぎりを食べる「稲刈り祭り」のお楽しみもあります。

お米の大切さについて考えることができる食育体験です。

希望される方は、4月15日(月)までに、保護者と子どもの名前を書いた申込書を担任へ提出して下さい。

もしも、用紙が見当たらないという方は、学校へ連絡いただければ再送付します。

ぜひ、子どもと一緒に思い出に残る体験をしましょう!(^^)!

 

今日の給食

2019年4月10日 15時08分
三島小ダイアリ

今日の給食は「ミルクパン、春野菜のスープ煮、大根サラダ、はるか、牛乳」でした。

小雨で少し肌寒い中、あたたかいスープを食べると元気がわいてきます。

中之庄の加地景子さんが育ててくださった「はるか」には、疲れがとれるビタミンCがたっぷり!

まだ給食が始まらない1年生は「いつから給食あるんかな~もうお腹ペコペコだよ!」とつぶやいていました。みんな給食を楽しみにしています。

 

入学式 パート2

2019年4月10日 13時59分
三島小ダイアリ

児童玄関で、家族の手から案内係の優しい6年生の手につなぎ直し、教室に向かう1年生。その光景は、ほほえましいものでしたが、ご家族の宝物であるお子さんをお預かりする、学校としての責任を感じる場面でもありました。6年後、どんなに成長して巣立っていくのか。ご家族の宝物、地域の宝物を、学校の宝物としてお預かりします。家庭、地域、学校が共に手をとり、磨いていきましょう。

新入生にパンジーの贈り物

2019年4月9日 18時36分
三島小ダイアリ

卯月9日

今日は平成31年度の入学式でした。

51名の新入生が新しく三島小学校の仲間となりました。

入学式の様子は、また後日掲載いたします。

入学式の後、宇摩法人会女性部様より

お祝いのパンジーをいただきました。

春らしい花をプレゼントしていただいて

子どもたちも嬉しそうでした。

大切に育ててほしいと思います。

 

平成31年度 学級開き

2019年4月8日 19時16分
三島小ダイアリ

卯月8日 始業式

朝、登校した子どもたちは

靴箱で自分のクラスを確認。

新しい仲間との出会いの一幕です。

そして、

始業式の後、それぞれの学級で学級開きが行われました。

新しい先生との出会い。

担任の先生から1年間頑張ることの話を聞いたり

明日から始まる給食の当番を決めたり、

あわただしく2時間が過ぎていきました。

明日も、元気に学校へ来てくださいね。

 

子どもたちの元気な声が帰ってきました。

2019年4月8日 18時44分
三島小ダイアリ

卯月8日

子どもたちの元気なあいさつの声、クラスが分かって喜ぶ声、子どもたちの声が帰ってきて、学校に命が吹き込まれました。

新任式、始業式、入学式の練習、大掃除、学級活動の流れでしたが、新たな気持ちで頑張ろうとする子どもたちのやる気が感じられる一日でした。

始業式では、学校の教育目標にある「ふるさとを愛し、思いやりをもってたくましく生きる三島っ子」について、校長先生からお話がありました。学校と家庭と地域が、がっちりとスクラムを組んで「ふるさとが大好き!」な子どもたちを育てていきましょう。

体育館に全校児童が集まっているときの凛とした様子、短い休み時間でも運動場で友達と遊ぶ姿、熱心に掃除をする姿等々、子どもたちのキラリと光る素晴らしさが随所に見られました。

年間行事予定を掲載しました

2019年4月6日 11時00分
三島小ダイアリ

卯月6日

5日は二十四節気の「清明」でした。

新芽が芽吹き、清らかな季節。

6年生のおかげで、入学式の式場の準備も整いました。

8日は始業式。

みんなが元気で登校してくるのを

教職員一同、楽しみに待っています。

さて、2019年度の年間行事予定を掲載しました。

メニューの「行事予定」からご覧ください。

 

さすがは6年生 よく頑張りました!

2019年4月5日 17時06分

卯月5日

今日は新6年生が

新学期の準備のために一足早く登校してくれました。

体育館で入学式の準備をしたり、

1年生の教室の飾りつけをしたり、

教室の荷物を運んだり。

さすがは、三島小の最高学年。

写真は少なめですが、

先生方から、「よく頑張っていたよ。」

という声がたくさん聞かれました。

8日の始業式、元気で来てくださいね。

 

PTA新旧理事会 お世話になりました

2019年4月4日 21時22分
三島小ダイアリ

卯月4日

学校近くの児童センターと中央公園の桜。

昨日の撮影ですが、見ごろとなっていました。

さて、PTA新旧役員会を行いました。

(写真を撮るのを忘れてました。)

PTA総会に向け、資料の確認や分担決めを行いました。

お仕事等でお疲れのところご参加いただき

ありがとうございました。

 

 

平成31年度のスタートです

2019年4月3日 21時45分
三島小ダイアリ

卯月3日

三島小学校の桜も7分咲きといったところでしょうか。

さて、平成31年度がスタートしました。

10名の教職員が三島小の仲間になりました。

今は、新年度に向けた準備をしているところです。

5日には新6年生が登校して、新年度の準備をしてくれます。

まずは、6年生の皆さんに会えるのをとっても楽しみにしています。