修学旅行 鷲羽山ハイランドを出発しました
2018年6月7日 16時43分17:00に鷲羽山ハイランドを出発しました。
天気は晴。
少し暑かったそうですが、思う存分楽しめました。
三島までは、1時間と少しかかるそうなので、到着は18:10前後を予定しております。
よろしくお願いいたします。
17:00に鷲羽山ハイランドを出発しました。
天気は晴。
少し暑かったそうですが、思う存分楽しめました。
三島までは、1時間と少しかかるそうなので、到着は18:10前後を予定しております。
よろしくお願いいたします。
宮島水族館です。
この水族館は、魚との距離感が近くて親しみやすくいろんな体験ができます。
子どもたちも、珍しい生き物を観て驚いたり、生き物と触れ合ったりして楽しんでいました。
お土産もたくさん買っていたそうです。
何を買ったのかな?
フェリーで宮島に渡りました。
天候は曇りで、とても過ごしやすいそうです。
まずは、厳島神社で記念撮影。
写真で見ると引き潮のようです。大鳥居の下まで行けるといいですね。
おはようございます。
修学旅行2日目の朝です。
みんなパワー全開です。
おいしく朝食をいただきました。
三島小学校の修学旅行ですが、全員、元気にホテルに到着しました。
今、食事中です。
食後は、ナイター観戦に向かいます。
今のところ試合は行われるようです。
ホームラン出るといいですね。
今日のホームページのアップはここまでとします。
また明日、随時アップしたいと思います。
よろしくお願いします。
お好み村の後は、平和公園です。
学校でも、原子爆弾や佐々木貞子さんのことについて学習し、平和について考えてきました。
そして、二度と戦争を起こさないためにみんなで折った千羽鶴を平和公園でささげました。
また、語り部さんからは、戦争や原爆についての当時の体験を語っていただきました。
戦争の悲惨さや当時の人々の「悲しみ」「苦しみ」「怒り」を自分のことのように感じました。
いただきま~す。
今朝は早起きしたので、もうおなかがペコぺコです。
待ちに待った広島風お好み焼き。
家ではなかなか焼けないので、初めての子どもたちも多いと思います。
大量のキャベツと焼きそばを薄い生地と卵に挟んで・・・。
そしてソースのいい匂い!たまりません。
みんな、満足、満足!
マツダ見学です。
マツダの歴史や技術についてたくさん教えていただきました。
そして、イメージカラーの赤の車に乗って記念撮影。
はい チーズ!
まだ、広島は雨が降っているようです。
何とか、天候が回復してほしいですね。
おはようございます。
今日から2日間、三島小学校の6年生は修学旅行です。
6年生46名は、元気に広島に向かって出発しました。
天候が心配されますが、本物を観て学習を深めるとともに楽しい思い出を作ってきてほしいですね。
今朝早くからお見送りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の給食は「ごまじゃこご飯、マーボー春雨、かみかみ和え、牛乳」でした。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。そこで、今週は特によくかんで食べることができる献立を取り入れています。
かむことは、虫歯予防、歯並びやあごの強化、集中力アップ、心の安定、味覚力の向上等々、心身に良いことがいっぱいです。
今日の「ごまじゃこご飯」は、自然によくかむ回数が増えるように「玄米、ごま、昆布、ちりめんじゃこ」を炊き込みました。そして「かみかみ和え」には、炒ったするめイカを混ぜているので、かめばかむほど旨味がでてきて、何ともいえない味わいになります。
簡単に手に入る食材を使って、入れるだけ、混ぜるだけで作れるので、給食のカムカム料理を家でも作ってみませんか?
明日は「ナッツごぼう」を紹介します。