個人懇談会、ありがとうございます
2024年7月12日 15時00分昨日から始まった1学期の個人懇談会。保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。
どの学級も和やかな雰囲気で懇談が進められていました。
担任と保護者の方が顔を合わせてお子さんについて話し合う、貴重な時間となっていました。ありがとうございます。
これからも、大切なお子さんのことについてしっかりと情報交換し、実りある学校生活につなげてまいります。
保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
昨日から始まった1学期の個人懇談会。保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。
どの学級も和やかな雰囲気で懇談が進められていました。
担任と保護者の方が顔を合わせてお子さんについて話し合う、貴重な時間となっていました。ありがとうございます。
これからも、大切なお子さんのことについてしっかりと情報交換し、実りある学校生活につなげてまいります。
保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
これまで1カ月、放課後の水泳特別練習に多くの児童が熱心に取り組んできました。
多くの児童が参加し、泳力をどんどん伸ばしてきました。
初めて25m泳げた子や25mタイムを10秒近く縮めた子もいます。すごいですね!
これからの練習は、市記録会に参加できる児童中心になります。
23日(火)の記録会に向けた泳ぎ込みをして、さらに泳力を伸ばしていきます。
どれくらい伸びるか楽しみです。みんなで頑張っていきましょう!
11日(木)と12日(金)は、1学期の個人懇談会です。今回は、原則として全保護者との懇談を予定しています。
内容は、「1学期の学習や生活」「夏休みや2学期に向けて」です。学習に関しては、1学期のテスト結果をプリントにてお配りしてお話させていただきます。
大切なお子さんのことについてしっかりと情報交換し、今後に生かしていきます。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、お車は体育館前・プール北側の駐車場をご利用ください。雨の影響がなければ運動場(西側 ラインあり)も使用可です。
校舎内には児童玄関あるいは校舎西側入り口からお入りください。
教室内はエアコンを効かせ、廊下には扇風機を用意しておきます。
また、待ち時間に、保護者アンケート(QRコードあるいはプリント記入 お子さん一人ずつ)にお答えください。ご協力よろしくお願いいたします。
10日(水)3時間目、2年生が学級活動の授業で「やさいのいいところってなあに?」をテーマに学習しました。
給食の食材で、野菜が苦手という子が多い2年生。その野菜の良さを伝えようと、担任と栄養教諭がペアになっての授業です。
野菜の良さ3つをみんなで学んでいきました。
プリントにきちんとメモして、しっかり発表できましたね。
2年生の皆さん、野菜のすばらしさがよく分かったかな?
2年生の皆さん、今日の学びを生かして苦手な野菜もしっかり食べましょう。そして暑い夏も元気に過ごしたいですね。
9日(火)昼休みに、第2回「三島小やさしいプロジェクト」(代表委員会)を開きました。
3年生以上の学級代表者、各委員会代表者が集まり、まず「言葉」をテーマに各クラスで実行してきたこの1カ月の報告を行いました。
次に、運営委員会が司会進行しながら、「これから三島小みんなで取り組んだらよいこと」について話し合っていきましたよ。
より良い学校、優しい学校にするために取り組むべきことを見つめ直し、みんなで高めていきましょう!
8日(月)になりました。登校時から真夏の太陽が降り注ぎ、先週に続いて大変暑いスタートです。
朝の水やり、心を込めて行っています。
今日も朝の会(スピーチ、三島っ子のやくそく など)から始まります。
各教科の授業に落ち着いて取り組んでいます。テストを実施しているクラスも多いです。
1学期の授業日は、今日を入れて9日です。
梅雨明けはまだですが、とても暑いです。暑さ指数も高く、外で遊べない日が続いています。暑さに負けずがんばりましょう!
5日(金)夜、地区別懇談会を開催しました。今年度も、地区ごとに教室に集まっての開催です。
PTA会長さんのご挨拶や夏休みに関する説明は、オンラインで行いました。
そして、人権・同和教育に関する学習をしました。今回は「性の多様性」について、動画視聴をもとに考え合いました。
人権課題について、どのグループも熱心に話し合っていました。
最後に、地区ごとに今後の予定等について話し合い、終了です。
ご参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。穏やかな雰囲気で会が進められていましたね。
事前の打合せにも参加し、当日の運営をしてくださった係の保護者の皆さま、ありがとうございました。
1日(月)から三島小に来ていた中学2年生の職場体験学習が、5日(金)で終了しました。
割り当ての学級だけでなく、他学年にも入り、授業の補佐、子どもたちとの触れ合いなどを重ねてきました。
この5日間、9名みんなの真面目な態度に好感が持てましたよ。
最終日は、寂しいお別れになりました・・・。
5日間の貴重な経験を、ぜひ将来に役立ててくださいね。
本日5日(金)19時から、三島小学校各教室にて、地区別懇談会を開催いたします。
内容は、「夏休みの生活」「環境整備作業」「人権・同和教育」「各地区話合い」です。
お車は、運動場に駐車し、児童玄関から入って受付をしてください。
【 地区の教室 】
朝日 ・・・CSルーム
宮川 ・・・3年1組
中央1~4・・・1年2組
中央5 ・・・1年1組
金子 ・・・2年1組
筆記用具とマイスリッパをご持参ください。。
では、保護者の皆様、役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。