三島小ダイアリ
19日(水)2時間目に、4年生がみしま分校の4年生と交流しました。4年生の教室に来てくれたのは、4人のお友達。最初にスライドで自己紹介をしてくれました。

交流を重ねてきた4年生は、お友達の名前をしっかりと覚えていましたよ。

みしま分校の先生が、分校の教室紹介もしてくださいました。

そのあと、分校の先生が作ってくださったカード(4色分け・4種のキャラクター)を胸に付けて、「フルーツバスケット」で楽しく交流しました。



みしま分校の4年生の皆さん、楽しい交流会をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
PTA活動
18日(火)夜、第2回PTA理事会・運営委員会を開催しました。


今回は、7月の地区別懇談会や8月のPTA環境整備作業などについて協議しました。


今回の話合いで、PTA活動を無理なく有意義に進められそうです。

ご参加くださった役員の皆様、大変お世話になりました。
お知らせ
【 愛媛県教育委員会からのお知らせ 】
県教育委員会主催で、ペーパーティーチャーの方を対象にした研修会が開かれます。(下のチラシをご覧ください)

新居浜会場は8月3日(土)13時~となっています。積極的なご参加をお待ちしていますとのことです。
よろしくお願いいたします。
お知らせ
今年度、市内小中学校の体育館に空調設備(エアコン)が設置されることになりました。
先日、業者と日程の打合せを行い、次の期間は工事のため体育館を使用できなくなることが確認できました。
【 三島小学校体育館使用不可期間(予定) 】
令和6年7月27日(土)~令和6年8月30日(金)
あくまでも予定です。今後の打合せによって、期間が前後することをご了承ください。
皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
市教委から次のような内容のお知らせがありましたのでお伝えします。
「明日朝6時または登校時までに四国中央市に暴風や大雨等の警報が発令されている場合は臨時休業とします。また、午前10時30分までに警報が解除されても今回は臨時休業です。なお、登校後も午前8時までに発令されれば臨時休業とし、下校させることを基本とします。午前8時以降に警報が発令された場合は、今回は午後の方が安全と判断できそうですので、各校で予定の下校時間までに判断し、メール配信等で各家庭に連絡します。」
保護者の皆様、みまもり隊の皆様、明朝の気象・警報情報の確認と対応をどうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
17日(月)2時間目、避難訓練を行いました。大地震を想定した訓練で、みしま分校さんとの合同です。

緊急地震速報を流します。しっかりと聞いて、机の下にもぐります。




「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を合言葉に、上履きのまま運動場に避難します。



校長先生やみしま分校長先生が、避難訓練で大切なことを話しました。みんな、しっかりと聞いたり、進んで自分の考えを発表したりできましたよ。


定期的な避難訓練を通して、自分の命を守る力を高めていきたいです。
三島小ダイアリ
14日(金)の遠足で、6年生は坊ちゃん劇場へ行きました。全員初めてです。


最初に入口で説明を聞いた後、劇場の中へ。


記念撮影コーナーもありましたよ。


観劇したのは「KANO」です。出演者の迫力ある演技、クオリティの高い演出で、大変感動的なミュージカルでした。
今回、バス代が無料、そして観劇費用も格安の設定です。この事業へサポートをしてくださっている愛媛県、そして関係機関の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
午後は東温市総合運動公園でお弁当タイム。






そして、アスレチック遊具を満喫しました。


充実した楽しい一日になりました。保護者の皆様、お弁当、そしておやつ、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
14日(金)の遠足で、4年生は中田井浄水場の見学をしました。

最初に全体で説明を聞いた後、浄水施設を見学です。



浄水の仕組みを学ぶ実験もさせてもらいましたよ。



積極的に質問したり、しっかりメモしたり・・・。熱心に学びました。


中田井浄水場の皆様、ありがとうございました。


見学後は三島公園で遊び、お楽しみのお弁当・おやつタイム。






銅山川疎水菅(写真左奥の太いパイプ)を間近で見学して帰りました。暑かったですが、充実した社会見学・遠足になりました。
