学級懇談会・校内造形展
2025年2月14日 12時00分13日(木)の参観日には、学級懇談会と校内造形展も実施しました。
学級懇談は、成長を確認し合える有意義な時間になりました。
校内造形展も熱心にご覧くださり、ありがとうございました。
今週は学年ごとに鑑賞会をしました。
三島っ子の皆さん、他学年の力作の良さを取り入れていきましょうね。
保護者の皆様、今年度も残り1か月と少しになりました。これからもよろしくお願いいたします。
13日(木)の参観日には、学級懇談会と校内造形展も実施しました。
学級懇談は、成長を確認し合える有意義な時間になりました。
校内造形展も熱心にご覧くださり、ありがとうございました。
今週は学年ごとに鑑賞会をしました。
三島っ子の皆さん、他学年の力作の良さを取り入れていきましょうね。
保護者の皆様、今年度も残り1か月と少しになりました。これからもよろしくお願いいたします。
13日(木)は今年度最後の参観日″かがやき参観日”でした。
【1年生】「初めてのプレゼント(名前)」
【2年生】「できるようになったこと発表会」
【3年生】「昔遊び発表会」
【4年生】「10歳のつどい」
【5年生】「防災とわたしたち」
【6年生】「今、私は、ぼくは」
どの学級も、お家の方に見守られながら、一生懸命に発表したり、学習したりしていました。
自分を見つめ直したり、おうちの人への感謝の気持ちを伝えたり・・・。一人一人の良さが かがやく授業でした。
保護者の皆様の熱心なご参観に感謝いたします。ありがとうございました。
10日(月)に、6年生対象の薬物乱用防止教室が開かれました。
四国中央警察署の方が講師として来校し、丁寧で分かりやすい授業をしてくださいました。
最初に薬物の種類について説明してくださった後、たばこや飲酒による健康被害、シンナーの影響などについて話を進めてくれました。
真剣に聞く6年生です。
大切なことをしっかりとメモしていきましたよ。
途中でクイズも取り入れてくれたので、参加型の授業を通して楽しく学ぶことができました。
6年生の皆さん、体に悪影響を及ぼす薬物についてしっかりと学べましたね。勧められた際もきっぱりと断るようにしましょうね。
さて、明日は最後の参観日です。校内造形展も開催します。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、先日、愛媛県から「学校保健優良学校」として表彰されました。
日頃の保健活動・保健室経営、児童の心と体の健康づくりや生活習慣改善、学校保健委員会の取組、児童保健委員の活動等が認められての受賞です。
保護者の皆様、地域の皆様、これまでのご支援やご協力、誠にありがとうございました。
これを機に、本校の保健活動をさら充実させていきたいです。
2月10日(月)になりました。先週はとても寒かったですね。今朝は穏やかな青空が広がっています。
今週の授業がスタートしました。
プリントやテストをするクラスもありました。
どのクラスも真剣に取り組んでいます。
音楽の授業、理科の実験、楽しそうです。
参観日のスピーチ準備をしているクラスもありました。
今週は少しずつ暖かくなりそうですね。みんなで仲良く頑張っていきたいです。
7日(金)夜、PTA運営委員会を開きました。
今回は、来年度の地区役員・専門部長の選出や地区名簿・登校班名簿の作成について話し合いました。
また、来年度の行事についても確認しました。
時間をかけて熱心にご協議くださり、ありがとうございました。
3月6日(木)に新旧の理事・代議員会を開催します。よろしくお願いします。
先週から、各学年でなわとび大会を実施しています。
どの学年も持久跳びに挑戦し、学年の数×分(3年生なら3分間)をクリアすると賞状がもらえますよ。
もう1つの種目は、学年ごとに決まっています。
1年生:前1拍子跳び20回、2年生:前1拍子跳び50回、3年生:前あや跳び20回、4年生:二重跳び10回、5年生:二重跳び15回、6年生:二重跳び30回です。
クリアできる子がどんどん増えていますよ。
後日、体育委員の皆さんが表彰してくれますからね。
これからも練習を重ねて上達していきましょう!
6日(木)は雪が積もりました。1年ぶりですね。
教職員で安全な登校を支援しましたよ。
朝の会や1時間目、多くの学年が運動場に駆け出しました。
グループで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・。
歓声がこだまします。
担任の先生も、一緒に楽しみましたよ。
久しぶりの雪をみんなで楽しむことができました。
4日(火)午後から、新1年生の体験入学・保護者説明会を開催しました。
4月に入学してくる子どもたちは、1年生の教室に招かれて、楽しく交流しましたよ。
楽しいゲームで交流です。笑顔がはじけます。
1年生には、上級生らしい温かさが随所に表れていましたね。
保護者の方には、入学までの諸準備、特別支援教育やPTAに関する説明などをしました。
ご参加、ありがとうございました。
入学式は4月9日(水)です。楽しみに待っています。