【1年生】あいにくの曇り空だからこそ…
2024年10月24日 10時00分今日は、あいにくの曇り空でしたが・・・
運動場から音読をする大きな声。1年生が運動場で音読をしています。
国語科「くじらぐも」の学習で、運動場に出て雲を見上げながら音読をしていました。
どのくじらぐもに乗ろうか考えながらの音読は、とても上手でしたよ。
今日は、あいにくの曇り空でしたが・・・
運動場から音読をする大きな声。1年生が運動場で音読をしています。
国語科「くじらぐも」の学習で、運動場に出て雲を見上げながら音読をしていました。
どのくじらぐもに乗ろうか考えながらの音読は、とても上手でしたよ。
21日(月)から、地域の秋祭りが始まりました。
今日22日(火)は給食なしの午前中授業、そして最終日の明日23日(水)、学校はお休み(臨時休業日)です。
上の写真は、かしのき組の子どもたちによる手作りの太鼓台です。上手に製作していますね。
三島っ子の皆さん、安全で楽しい秋祭りにしましょうね。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
21日(月)5時間目、地域の太鼓台(西町・上町)と、三島小学校・みしま分校の子どもたちが一緒になって、お祭り集会を開催しました。
学校運営協議会長の公民館長さんによる開会のご挨拶に続き、児童代表がお願いの挨拶をしました。
さっそく運行開始です。
2年ぶりの開催で、子どもたちもとっても嬉しそうです。
1~3年生は、ロープを引っ張りました。4~6年生は、かき棒を担いだり、上に乗ったり、太鼓をたたいたりしました。
分校の皆さんも、ロープを引っ張ったり、かき棒を担いだりして楽しく参加しました。元気よく掛け声を出して、みんなの笑顔があふれていましたね。
最後に、参加者全員で仲よく記念撮影。 はい、チーズ!
6年生だけ、卒業アルバム用に。 はい、チーズ!
2台の太鼓台を拍手でお見送りです。
運行の調整をして来て下さった西町太鼓台・上町太鼓台の皆様、本当にありがとうございました。おかげで、子どもたちの心に残る素敵な集会ができました。
終了後に6年生が四国中央テレビの取材(インタビュー)を受けましたよ。
三島っ子の皆さん、地域の方に見守られ支えられていることに感謝しながら、これからも学校生活をがんばっていきましょう!
3年生は体育で、「ハンドベースボール」をしています。
遠くまでボールを飛ばそうと強く打ったり、アウトにするために友達と協力したりして、みんな真剣に取り組んでいます。
この中から、「第2の大谷翔平選手」が生まれるかもしれませんね。
夏休み中に全校で実施した「ときめき健康チャレンジ」。
先日、この取り組みを勧めてくださっている愛媛医療生活協同組合の方が、一人一人のカードにコメントを記入して持ってきてくださいました。
また、全校児童に参加証(鉛筆)をくださいました。一つ一つ袋に入れてくださっています。
21日(月)以降、学年に応じて持ち帰ります。
温かいコメントをご記入くださった愛媛医療生協のみなさん、誠にありがとうございました。
18日(金)2時間目、4年1組で研究授業を行いました。
国語『ごんぎつね』の授業です。これまで、場面ごとに先生がプリントを作成し、みんなで内容を確認しながら読み進めてきました。
今回は、最後の「兵十が ごんを撃ってしまう場面」です。
クロームブックを活用して心を表す方法を工夫することで、一人一人がしっかりと考えていきましたね。
グループでクロームブックを見せながら話し合いましたよ。
出た意見を全体で共有し、兵十の気持ちの変化をまとめていきます。
4年1組のみなさん、先生と一緒に一生懸命がんばりましたね。意欲的な態度に感心しました。
来週21日(月)から地域の秋祭りが始まります。
三島小では21日(月)午後から、お祭り集会を開催します。
5年生が、お祭り集会を盛り上げようと、校内に手作りポスターを掲示したり、お昼の放送で説明したりしてくれています。
17日(木)の休み時間に、1年生に祭りの掛け声を教えに来てくれました。1年生もしっかりと覚えましたよ。
また、18日(金)には、2年生に教えに来てくれましたよ。
5年生の皆さん、ありがとう。全校みんなで楽しい集会にしていきたいですね。
18日(金)朝の時間に、今月の「おはなし広場」が開かれました。
大きな絵本を読んでくださる方もいらっしゃいました。
みんな、食い入るように絵本を見つめながら聞いていますね。
10月中旬とは思えないほどの気温なので、冷房を効かせているクラスが多いです。
学年に応じて素敵なお話を聞かせてくれています。
メンバーの皆様、ありがとうございました。読書の秋を満喫できました。
17日(木)3,4時間目に、3年生対象の「交通安全トラック体感授業」が行われました。昨年に引き続き2回目の開催です。
愛媛県トラック協会の方、地元の運送会社(2社)の方、警察署の方など、総勢16名の方が来てくださいましたよ。最初に教室でDVDを視聴し、トラックのことを学びました。
運動場では、最初に横断歩道の渡り方を確認しました。
次にトラックと綱引きをしましたよ。動き出すまでが、とっても重かった・・・。
トラックに乗せてもらって、真下が見えないことを確認しました。
荷台は広々としていました。
パトカー、白バイにも乗せてもらって、3年生は大喜び。
最後にみんなで記念撮影です。
代表者がお礼を伝えましたよ。
四国中央市には、トラックが約2000台もあるそうですね。トラックによる物流で、四国中央市が発展してきていることも学びました。
来てくださったみなさん、トラックの働きを学ぶ楽しい授業をありがとうございました。
16日(水)1時間目、かしのき組・けやき組の子どもたちが、精米体験をしました。先週の稲刈りの続きです。
最初に、理科の先生からの説明をしっかりと聞きます。
今回は、脱こく・もみすり・精米の3工程です。
まずは脱こくから。2班に分かれて作業を進めていきます。
割り箸を使って、もみを外していきます。
次は、もみすり。
すり鉢に入れたもみを、すりこぎ棒でかき回していきます。
手作業は、時間がかかります。根気が必要ですね。
少しずつ玄米に近づいていきましたよ。
瓶に移して・・・。
精米作業です。これも時間がかかります・・・。
あっという間に1時間。先生から今後の予定を聞きます。
楽しい時間になりました。でも精米って時間と手間がかかりますね。昔の人の苦労や努力を感じました。