三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
今週から体育館での卒業式練習が始まりました。

練習2回目の6年生は、歌や卒業証書受け取りの練習をしました。



6年生のやる気あふれる大変立派な態度に感心します。


4,5年生は初めての体育館練習でした。

初回の今日は、座席の確認、起立や礼の練習、歌やよびかけの練習をしました。


どちらの学年も、背すじの伸びた姿勢にやる気を感じましたよ。


今年も在校生みんなで「別れの言葉」を言いますが、その代表になった児童が、昨日、体育館で練習しました。

24日が本番です。すばらしい卒業式にしましょうね。
三島小ダイアリ
4日(火)の給食は、「ひなまつり献立」でした。

メニューは、「五目寿司」「さわらの塩焼き」「菜の花和え」「はんぺん汁」「ひなあられ」「牛乳」です。


春を感じる給食に、三島っ子もにっこり。とっても嬉しそうです。



給食も残り10数回です。しっかり味わいながらいただきましょう。
三島小ダイアリ
4日(火)、6年生が家庭科の授業で調理実習をしました。


クレープを作りましたよ。


どのグループも上手に調理できていましたね。

みんなで仲良く「いただきまーす!」

【6年1組】



【6年2組】




みんなで仲良く調理を進め、どちらのクラスも楽しいひと時「ほっとタイム」になりました。
三島小ダイアリ
3日(月)です。朝から強い雨です。

今朝は、教職員が登校指導に出かけました。

朝の会では「はいっ 元気です」や『三島っ子のやくそく』の声が、廊下まで響いています。



1,2時間目の授業の様子です。




クロームブックや大型提示装置も活用しています。


1年間の漢字テスト、算数のまとめテストをしているクラスも。



あと3週間。しっかりとした締めくくりをしていきたいです。
地域との連携
28日(金)夕方から、体育館フロアーのワックス塗りをしました。

事前に教職員で、床のモップ掛けと水拭きをしました。

みしま分校の先生方も来てくださいました。ありがとうございます。

そのあとのワックス塗布に集まってくださったのは、公民館やスポ少の関係者です。8名も来てくださいました。



手際よくワックスを塗布していきます。



2回塗ると床がピッカピカになりましたよ。

みんなが気持ちよく使えますね。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
年に1回この作業を続け、体育館の床を大切にしていきたいです。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
お知らせ
今日の遠足は、昼前後の天気予報・雨雲レーダーから判断し、残念ながら学校内で行うことにしました。
教室や体育館でレクレーションを行い、お弁当を食べた後、13時に下校します。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
26日(水)4時間目に2年生が国際交流員の方と交流しました。

来てくださったのは市役所地域振興課で働く国際交流員で、アメリカの方です。

曾祖父と曾祖母が日本人とのことで、ご本人は日本語がとてもお上手です。

前半は、アメリカの自然、文化、言葉(発音も一緒に)、有名なものなどについて、写真を見せながら教えてくれました。

アメリカにちなんだクイズ大会も開いてくれ、とても盛り上がりました。

グループで協力して解いていきましたよ。




アメリカを身近に感じることのできる楽しい交流授業でした。ありがとうございました。