三島小修学旅行だより ~その5~

2025年5月22日 14時49分

宮島水族館を見学。たくさんの海の生き物に出会えました。

IMG_6022

IMG_6023

水槽の前で魚と一緒に。

IMG_6028

IMG_6030

IMG_6034

IMG_6035

IMG_6031

干潮の大鳥居の前で記念撮影しました。

IMG_6041

商店街で買い物も楽しみました。どんなお土産を買ったのでしょう。保護者の皆様、お楽しみに。

IMG_6043

IMG_6044

今からバスでホテルに向かいます。

三島小修学旅行だより ~その4~

2025年5月22日 12時47分

大鳥居、厳島神社を参拝しました。ちょうど干潮で、大鳥居の間近まで行けました。

IMG_6013

IMG_6014

世界遺産を実際に見学して感動体験です。

IMG_6015

IMG_6019

IMG_6018

次は宮島水族館に向かいます。

三島小修学旅行だより ~その3~

2025年5月22日 10時55分

IMG_6005IMG_6004IMG_6003広島に到着。フェリーで宮島に渡ります。

IMG_6001

三島小修学旅行だより

2025年5月22日 06時27分

昨日からの雨も上がり、雲の切れ間から青空がのぞいています。

IMG_5993

三島小花だより ~その2~

2025年5月21日 10時48分

突然ですが、問題です。この花、何の花か知っていますか?

IMG_5988

三島小学校の運動場、北西の隅あたりの花壇に咲いています。

IMG_5985

正解は、リュウゼツランという多肉植物の花です。実は先日の運動会の際、地域の方に教えていただきました。驚いたのは、その方のお話によると、この花は一生に一度しか咲かないということです。

早速、インターネットで検索してみました。(便利な世の中ですね。上手に使えば、瞬時に情報を得ることができます。ただし、正しい情報を選択する力が必要ですね。)

すると、やはり、リュウゼツランは、数十年をかけ成長したのち、1度だけ花を咲かせ枯れてしまうとありました。メキシコなど中南米原産の植物だそうですが、日本では、30~50年で開花するそうです。

150周年の三島小学校には及びませんが、そんな長い年月をかけて成長し、一度だけ花を咲かせるリュウゼツランが、150周年記念の節目に花を咲かせたことに不思議な縁を感じました。

IMG_5986

6年生は、明日から広島方面へ修学旅行に行ってきます!修学旅行の様子は、ホームページでお伝えします。

自転車教室に向けて

2025年5月20日 15時37分

3年生は29日の自転車教室に向けて、運動場に引いたコース上で、安全運転の確認中です。

IMG_5982

横断歩道や踏切の手前での安全確認の方法、大きな交差点を渡るときの横断方法など、実際の道路を想像しながら、自転車に乗っているつもりで歩いています。

IMG_5983

当日は、保護者の皆様、交通安全協会の交通指導員の方々にご協力いただいて、実地指導を行います。

IMG_5984

24日(土)の9:00~12:00の間は、練習のためにコースを引いて、運動場を開放していますので、希望があれば保護者とともに利用できます。

しっかり練習して、実際の道路で安全運転ができるよう頑張ります。

三島大運動会 ~子どもたちの輝き~ その4

2025年5月18日 17時20分

午前中のプログラム12「できっこないをやらなくちゃ」は、3・4年生の表現でした。曲に合わせて、体全体を使って楽しく、力いっぱい表現していました。楽しそうに踊る笑顔が輝いていました。

IMG_5937

IMG_5938

午後の部は、トランペットクラブのマーチングで始まりました。

IMG_5961

IMG_5963

演奏も隊形移動も息ピッタリ!!練習の成果が発揮され、素晴らしいマーチングでした。

そして、5・6年生による「三島っ子ソーラン2025」です。威勢のいい掛け声と和太鼓の音で始まりました。全員が力強く、かっこよく舞う姿に感動しました。

IMG_5972

IMG_5973

IMG_5974

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会でした。力を出し切り、思いっきり楽しんだ顔は、自信と満足感に溢れていました。

IMG_5960

そして、閉会式。全校児童による校歌斉唱では、運動会を思いっきり楽しんだ子どもたちの歌声が三島の空に響き渡りました。歌い終わった後、会場からは思わず拍手が。

IMG_5980

今日の運動会、スローガンに負けない「史上最高の運動会」でした。

 全力でゴールまで走り抜いたみなさん ありがとう

 楽しく、かっこよく、かわいらしく踊ったみなさん ありがとう

 力を合わせて競技したみなさん ありがとう

 精一杯の声と拍手で応援したみなさん ありがとう

 今日まで準備や練習を頑張ったみなさん ありがとう

 どれも世界に一つだけのみなさんらしく、輝く姿でした。

三島大運動会 ~町民の輝き~

2025年5月18日 17時06分

第3回三島大運動会、町民の皆さんも子どもたちに負けていません。プログラム4「こんな綱引き見たことない」は、各地区町民20人対各地区児童全員の綱引き勝負でした。

IMG_5917

IMG_5918

子どもたちも一生懸命に引いたのですが…。

IMG_5919

なんと、4地区全て町民の勝ち!でした。来年はリベンジします。

IMG_5970

続いて「こんな椅子取りゲーム見たことない」でも、町民の皆さんの真剣勝負に子どもたちも大声援でした。

最後は、児童と町民で「東西対抗大玉運び」を楽しみました。

IMG_5976

IMG_5979

児童も町民も共に楽しみ、まさに150周年記念にふさわしい史上最高の運動会となりました。競技にご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

三島大運動会 ~子どもたちの輝き~ その3

2025年5月18日 16時48分

3・4年生は3人の息を合わせて、「やまじ風」を吹かせました。

IMG_5966

5・6年生の「綱取り物語」は、チームワークと駆け引きの面白さで、会場を沸かせてくれました。力強い引きに、思わず引き込まれました。

IMG_5922

IMG_5924

IMG_5925

IMG_5929

紅白リレーは1年生から6年生へとバトンをつなぎ、見事な走りを披露してくれました。応援の声も盛り上がり、会場が一体となりました。

IMG_5939

IMG_5940IMG_5942IMG_5943

最後のトラック1周もかっこよかったですね。

IMG_5944IMG_5945