三島小ダイアリ
今週から、トランペットクラブが新メンバー15名を迎えて練習を開始しました。

たくさんの希望者が入ってきて、とっても嬉しいです。総勢41名になりましたよ。

練習初日の9日(月)昼休みには、新メンバーの紹介をしました。


2年生も4名入りました。

10日(火)の放課後から、実際に練習開始です。


ペアになって、経験者の児童が丁寧に教えていきます。


初日で、かなり吹けるようになった子もいましたよ。




2年生は下校時刻が早いので、しばらくは昼休みだけの練習です。
新しいメンバーの皆さん、どんどん上手になってくださいね。
三島小ダイアリ
10日(火)、4年生が総合的な学習の時間に、手話について学習しました。

手話サークル「つくし」の方が来てくださり、聴覚障がいのある方の生活について、お話をしてくださいました。


手話はただの言葉を伝える方法ではなく、聴覚に障害がある人々にとって、日常生活でとても重要な役割を持っています。手話を学ぶことで、みんながもっと優しく、思いやりのある社会を作ることができますね。

みんな、しっかりとメモしたり、ジェスチャーで伝えたりしましたよ。

指文字について、教えてもらいました。



実際に手話を使って「こんにちは」や「ありがとう」を手話で伝え合ったり、「校歌」を手話で表現しながら歌ったりました。



これからも、もっとたくさんの手話を覚えて、いろんな人とコミュニケーションをとれるようになりたいですね。

「つくし」の皆さん、ありがとうございました。学びの多い、充実した時間になりました。
地域との連携
三島小学校は、来年度に創立150周年を迎えます。

それに伴い、記念事業を成功させるために実行委員会を立ち上げ、9日(月)に第1回の会議を開催しました。

会議では、事業内容の検討、協賛金募集方法の協議、今後のスケジュールの確認などを行いました。



150周年を機に、本校の歴史を振り返りながら子どもたちの心に残る活動に取り組んでいきます。
三島小ダイアリ
9日(月)になりました。二十四節気では大雪を迎え、師走らしい寒さが続いていますね。校内にはクリスマスの掲示が数多く見られます。




1時間目の授業の様子です。


今年も、オーストラリアから2名の転入生(3年・2年の兄妹)が来てくれました。今日から1月末までの予定です。

毎年来ているので すっかり馴染んでおり、すぐに普通に授業を受けています。








休み時間になわとびをする子が増えました。

体育委員会が出した なわとび板で練習をする子もたくさんいます。

今日の欠席は、先週より かなり少なくなりました。寒さに負けず元気に過ごしましょう!
三島小ダイアリ
3年生の児童が、愛媛新聞社主催の「えひめこども新聞グランプリ」で最高位の次の「ピント賞」に輝きました。おめでとうございます!

6日(土)の愛媛新聞に、作成した新聞が掲載されました。(著作権の関係で本ホームページに詳細を掲載できません)
『自然災害伝承碑新聞』というタイトルで、社会科の授業で興味を持った地図記号や自然災害伝承碑について、本だけでなく、実際に県内各地を巡って学んだことを、丁寧にまとめあげた新聞です。
後日、校内表彰式を行う予定です。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
5日(木)6時間目、地域の教育会の方との交流として、環境委員会がパンジーの苗植えを行いました。

この活動は、地域の方々と一緒に花を植えることで、環境意識を高めるとともに、地域とのつながりを大切にすることを目的としています。

三島小校区の教育会から、3名の方が来て、最初にやり方を説明してくださいました。


1つのプランターにパンジーを3つ植えます。

作業が迅速丁寧にできます。さすが環境委員会です。


15個のプランターが完成し、お礼を伝えて終了しました。

これからも地域との協力を大切にし、環境を守る活動を積極的に行っていきます。

来てくださった教育会の皆様、ご協力ありがとうございました。
お知らせ
いよいよ明日6日(金)はマラソン大会です。
今日5日(木)中休みが、最後のマラソンタイムでした。

三島小学校 マラソン大会
【 会場 】 港記念公園
【 スタート予定時刻 】
1年生 9:00~ 2年生 9:15~ 3年生 9:35~
4年生 10:00~ 5年生 10:20~ 6年生 10:50~
スタート時刻は、展開により遅れることがあります。ご了承ください。(早くすることは ありません)
1,3,5年生は男子終了後女子、2,4,6年生は女子終了後男子です。
保護者の皆様へのお願い
・ 応援は、指定された場所でお願いします。他の児童の妨げにならないようご配慮ください。
・ 子どもたちが日々の練習の成果を発揮できるよう、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
5日(木)午前中、かしのき組とけやき組の子どもたちが、みしま分校小学部のクリスマス集会に参加しました。



クリスマス会では、カノンさんによるミュージックケア、楽しいダンスやゲームが行われ、子どもたちは元気いっぱいに参加しました。


一緒に踊ったり、歌を口ずさんだりしながら、会場にはたくさんの笑顔が広がりました。

さらに、サンタクロースが登場すると、子どもたちの目が輝いていましたよ。

ゲームの中で、手作りメダルをいただきました。


サンタさんからのプレゼントもありましたよ。子どもたちは、とても嬉しそう。

このクリスマス会を通じて、子どもたちは楽しい思い出を作るとともに、分校のお友達との交流を深めることができました。

みしま分校のお友達、そして先生方、ありがとうございました。今後も、このような機会を通じて、子どもたちの心を育む活動を大切にしていきます。