出前講座「こころの健康づくり」

2019年11月3日 07時00分
三島小ダイアリ

 10月29日(火)に、5・6年生を対象に出前講座「こころの健康づくり」を開催しました。

 最初に、保健委員会の児童が「からだと心のアンケート結果」を発表しました。

 四国中央市保健センターの小西先生に、「思春期の心とストレスとのつきあい方」について、児童に分かりやすく話していただきました。内容は次のとおりです。

 ・ストレスを感じやすい状況 ・同じストレスでも感じ方は人によって違う ・ストレスのサイン(こころ・からだ)

 ・自分にあったストレス対処法 ・考え方や見方を工夫する

 思春期には様々なストレスを感じるもの。そのストレスと上手に向き合うことができれば楽になりますね。身近に悩みを相談できる人がいればいいのですが、時には誰にも打ち明けたくない悩みをもつこともあります。そんな時には、相談できる場所があることも話していただきました。

 先生のお話の後、各学級から一人ずつ感想を発表しました。この講座で気付いたことがたくさんあったようです。

理科の授業風景&週行事予定

2019年11月2日 11時00分
三島小ダイアリ

霜月2日 習字の日・書道の日

「いい(11)もじ(2)」の語呂合わせの意味と文化祭などが多くある11月の文化月間にあわせて、日本習字教育財団が定めたものだそうです。

さて、5年生の理科の学習風景

流れる水の働きで

「下流の石はなぜ丸いのか」ということを実験検証。

コーヒーの瓶の中にやわらかい石と水を入れ振ることで、

流れる川の中で角ばった石と石がぶつかり合うことを再現。

次第に石の角が削られ丸みを帯びていきます。

実体験したことは、きっと記憶に残ります。

自然の家のサムト川で見た丸い石も

流れる間に削られたものなんですね。

≪来週の週行事予定≫

2日(土)

3日(日)文化の日

4日(月)振替休日

5日(火)児童生徒を守り育てる日 登校指導 マラソン練習開始 

6日(水)登校指導 校長講話 内科検診

7日(木)登校指導 午前中授業(給食あり) シドニー先生来校

8日(金)2年生校外学習 3年生人権教室 交流給食会

9日(土)市PTA連合会研究大会 「AIのたねをまこう」体育館準備16:00~

10日(日)AIのたねをまこう(運動場、体育館終日使用禁止)

 

お互いのよさを認め合うために

2019年11月1日 11時45分
三島小ダイアリ

霜月1日 古典の日

「紫式部日記」によると「源氏物語」が歴史上はじめて記録されたのが1008年(寛弘5年)11月1日。2008年に源氏物語千年紀を記念して定められた古典文学を顕彰する記念日です。

さて、三島小学校には「なかまコーナー」というのがあります。

友達の頑張っていることを紹介し合うコーナーです。

学年によって名前はバラバラですが、

それぞれの学級で頑張っていることを見付け合っています。

友達の頑張っているところ、よいところを見付けるのは

意外と難しいものです。

その子のことをしっかりと気にしていないと見付けられません。

でも、お互いの頑張りやよさを見付け合うことで

自尊感情や自己有用感を高めることができます。

これからもたくさんのよさや頑張りを見付け合っていきたいと思います。

 

交流給食でした

2019年10月31日 16時49分
三島小ダイアリ

今日の給食は「フルーツパン、魚のチリソース、ボイル野菜、パンプキンシチュー、牛乳」でした。

玉ねぎたっぷりのチリソースで、ボイル野菜も残さずおいしく食べることができましたね。

 

そして、交流給食もありました。

6年生にとっては最後の交流給食です。

1,2年生にとっても、お兄さんやお姉さんと食べる給食は、ちょっと特別の味がするのかもしれませんね。

お昼休みには、仲良く交流遊びもしました。

今まで話をしたことがない子ども同士も、一緒に楽しく食べることで、自然と笑顔になることができたようです。

「共食」の大切さを感じた交流給食でした。

 

相撲大会 真剣勝負だ!

2019年10月31日 16時41分
三島小ダイアリ

 10月25日(金)に2・3・6年生、30日(水)に1・4・5年生の相撲大会が行われました。

 昔の子どもはよく相撲をして遊んでいましたが、最近はふだん相撲をすることはほとんど見かけません。「けがをしたら危ない!」となってしまうのかなあ。ちょっと残念です。

 さて、相撲らしい取組になるのかと期待半分、不安半分でしたが、予想を上回る大熱戦に見ていて興奮しました。自然に級友を応援する大声援が鳴り響きました。勝ってうれしそうな表情の子、負けて悔し涙をぐっとこらえる子。力いっぱいやったからこそ生まれる感情です。驚いたのは、1年生もまわしをしっかりつかんで相撲をしていたことです。日本が誇る相撲を存分に堪能した相撲大会でした。

 2日間、行司をしてくださった藤原さん、ありがとうございました!

(学年によって写真の枚数に差があります。申し訳ありません。)

1年生

2年生

続きは後日掲載します。

教室訪問(10月30日)

2019年10月31日 11時45分
三島小ダイアリ

神無月31日 ガス記念日

1872年(明治5年)10月31日、横浜の馬車道で、日本初のガス灯が点灯されたそうです。明治の新しい世が明け、文明開化の真っただ中の出来事です。

さて、昨日に引き続き教室訪問

2年1組さんは生活科。

「おもちゃランドで遊ぼう」の最終局面

1年生もきっと楽しんでくれることでしょう。

昨日に引き続き3年1組

算数の授業で正三角形の敷詰めの学習。

正三角形を9枚敷詰めて三角形を作ったとき、

正三角形はいくつできるでしょう。

さあ、にこにこタイム。

グループで話し合っていました。

正解は、9個ではありません。

10個でもありません。

 

教室訪問(10月29日)

2019年10月30日 19時19分
三島小ダイアリ

 

神無月30日 たまごかけごはんの日

平成17年10月30日、島根県雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開かれ、10月30日が「たまごかけごはんの日」と定められたそうです。

今日で全学年の相撲大会が終わりました。

その様子はまた、後日UPします。

さて、今回の教室訪問は

3年1組の音楽と5年1組の外国語活動。

音楽会に向けてそれぞれの学年が練習をがんばっています。

外国語活動では

友達同士で会話することを通して

英語のフレーズに慣れるとともに

英語で話をすることに抵抗がなくなるよう頑張っています。

 

台風19号等の災害支援募金 ご協力ありがとうございます!

2019年10月30日 18時56分
三島小ダイアリ

 6年生発信の今回の募金活動。プリント、なかま集会、ホームページなどでお願いしましたが、たくさんの善意が集まっています。今、被災した方々、地域に対して思いを馳せ、自分にできることをしていく。テレビや新聞、ネットニュースなどで報じられる内容を、他人ごとではなく我がこととして感じる。子どもたちに求めたいことは、私たち大人こそ向き合わなければならないことであると感じています。

 募金活動は明日と明後日の残り2日間となりました。ご協力をよろしくお願いします。提案した6年生が、三島小学校を誇りに思える募金週間にしたいと願っています。