学力調査に挑戦 〜 自分の力を試し、新たな一歩へ! 〜
2025年1月10日 12時00分10日(金)2~4年生で学力調査を実施しました。国語と算数です。
子どもたちは、普段の授業で培った知識や技能を発揮するために、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
鉛筆を走らせる音だけが響き渡る教室では、問題と向き合う子どもたちの集中した様子が見られました。
今回の学力調査は、子どもたちが自分の課題を見つけ、さらなる成長を目指すための第一歩です。
これからも日々の学びを大切にしながら、一人ひとりが力を伸ばせるよう、学校全体で支えていきます。
3学期の学習スタート 〜 意欲を持って 〜
2025年1月9日 14時00分9日(木)から学習が本格的にスタートしました。
久しぶりの授業に意欲的に取り組んでいました。
「今年も頑張るぞ!」という気持ちが伝わるように、どの教室でも、先生の話を聞く子どもたちの表情は真剣そのものです。
3学期は、1年間の学びを総仕上げする大切な期間です。目標を持ち、一歩ずつ前進する子どもたちを、これからもしっかり支えて伸ばしていきたいと思います。
3学期初日 〜 新たな目標を胸にスタート! 〜
2025年1月8日 12時00分8日(水)になりました。いよいよ今日から3学期開始です。
始業式は、体育館で行いました。
校長先生が、冬休みの様子を聞いた後、3学期の行事を写真で紹介し、「年間のまとめをする大切な時期です。それぞれが新しい目標を持って取り組みましょう」と話しました。
子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。「どんなことを頑張ろうかな?」と考える姿が印象的でした。
大掃除にも熱心に取り組みましたよ。
地区児童会では、冬休みの生活を反省したり、集団登校の確認をしたり・・・。
学級活動の時間は、冬休みの思い出を話し合ったり、宿題を提出したり、新学期の学習帳をもらったりしました。
係や当番活動を決めるクラスもありましたね。
3学期は短い期間ですが、充実した学校生活を送れるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします!
冬休み最終日 〜 新学期に向けた準備をしっかりと 〜
2025年1月7日 12時00分冬休み最終日になりました。いよいよ明日から、3学期が始まります。明日8日(水)は、始業式、大掃除、学級活動や地区児童会を予定しています。
今日は新学期に向けて心と体の準備をする大切な日ですね。教科書や持ち物の確認をして、気持ちよくスタートを切る準備を整えましょう。
今夜は早めに寝て、しっかりと体を休めてください。そして、明日から始まる3学期に向けて、元気いっぱいの笑顔で学校に来てくださいね!
皆さんが登校してくるのを、先生たち一同楽しみに待っています。
静かな校舎
2025年1月6日 10時00分2025年になって6日になります。朝から久しぶりの雨ですね。
校舎は静けさが漂っています。児童の登校を待ってるかのようです。
冬休みも残りわずかとなりました。三島っ子の皆さん、楽しい思い出をたくさん作ることができましたか?
残り2日間は、新学期を迎える準備をする良い機会です。冬休みの宿題や忘れ物の確認、新しい目標を考えるなど、気持ちよくスタートを切るための準備を進めましょう。
あけましておめでとうございます
2025年1月1日 08時00分あけましておめでとうございます。
子どもたち(今年は代表として4年生)が地域の方に出した年賀状です。
三島っ子の皆さん、楽しく元気な冬休みを過ごしていますか? 担任の先生から新年のメッセージが届いているので、クロームブックを確認してくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校閉庁日・年末年始の休業日について
2024年12月27日 08時00分12月27日(金)は市内小中学校の「学校閉庁日」です。またその後、1月5日(日)まで年末年始の休業日・土日の休業日となります。
上記の間、日直もいません。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、保護者の方からの緊急連絡は、お知らせしてある「夜間・休日緊急連絡用フォーム」をご利用ください。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
冬休みに向けた学級活動
2024年12月26日 12時00分25日(水)の学級活動では、2学期の努力や成長を振り返ったり、冬休みの生活について確認したりしました。
テスト直しをして、学習の仕上げをするクラスもありました。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もありがとうございました。
三島っ子の皆さん、元気で楽しい冬休みを過ごしましょうね。
【全校】大掃除 今年の汚れをみんなできれいに掃除しました
2024年12月25日 17時00分2学期の最終日に大掃除をしました。三島っ子は掃除を頑張る子ばかりです。
普段の掃除の時間にはできない所まで、時間をかけて丁寧に掃除をしました。
2学期の間、一生懸命に掃除をしてきた『掃除の相棒の雑巾』は真っ黒になっています。頑張って掃除をしてきた証ですね。
児童の皆さん、冬休みはお家の大掃除でも大活躍してピカピカにしてくださいね。