今日の給食 ~ 防災献立 ~

2025年1月14日 17時00分
三島小ダイアリ

 14日(火)の給食は「防災献立」でした。

IMG_0073

 いつ起こるか分からない災害に備えた献立で、メニューは「救給カレー」「すいとんのみそ汁」「切り干し大根のサラダ」「かんぱん」「牛乳」です。

IMG_0074

 救給カレーというレトルトパウチタイプの非常食(ごはんとカレーが一緒に入っています)が初めて出ました。普段は、東部学校給食センターに保管しており、災害時に食事として提供するものだそうです。今回は温めて提供してくれましたよ。

IMG_0080IMG_0075

 1,2年生は、栄養教諭の説明をよく聞いて、救給カレーを上手に食べました。

IMG_0077

 給食にこの非常食が出たのは、災害時に初めて食べる際、食べ方が分からないことがないように、という意味もあるそうですよ。

IMG_0079

 非常食のイメージとは違い、とても美味しい給食でした。このように実際に備蓄食を食べる体験を通して、災害時に備える大切さも学ぶことができました。

三連休明けの三島小 〜 リフレッシュした心でスタート! 〜

2025年1月14日 12時00分
三島小ダイアリ

 三連休が明けた14日(火)です。先週より寒さが和らぎ、校舎北側から見える景色には穏やかな海と青空が広がっています。

IMG_0071

 学校には元気いっぱいの子どもたちの声が戻ってきました。授業では気持ちを切り替え、真剣に取り組む様子が見られました。

IMG_0050IMG_0051IMG_0052

 国語の音読、算数の課題などに熱心に取り組んでいました。

IMG_0059IMG_0061IMG_0055IMG_0056IMG_0067

 教え合い学習も、いい雰囲気で進められています。

IMG_0063IMG_0066IMG_0068

 三連休でリフレッシュした分、新しい週に向けて気持ちも新たに歩み始めた子どもたち。風邪やインフルエンザの広がりが心配ですが、この一週間も充実した日々となるよう、全校で協力し合って進めていきます

学力調査に挑戦 〜 自分の力を試し、新たな一歩へ! 〜

2025年1月10日 12時00分
三島小ダイアリ

 10日(金)2~4年生で学力調査を実施しました。国語と算数です。

IMG_0037

 子どもたちは、普段の授業で培った知識や技能を発揮するために、真剣な表情で問題に取り組んでいました。

IMG_0027IMG_0028IMG_0029IMG_0030

 鉛筆を走らせる音だけが響き渡る教室では、問題と向き合う子どもたちの集中した様子が見られました。

IMG_0032IMG_0034IMG_0038IMG_0039IMG_0040

 今回の学力調査は、子どもたちが自分の課題を見つけ、さらなる成長を目指すための第一歩です。

IMG_0041IMG_0042IMG_0044IMG_0045

 これからも日々の学びを大切にしながら、一人ひとりが力を伸ばせるよう、学校全体で支えていきます。

3学期の学習スタート 〜 意欲を持って 〜

2025年1月9日 14時00分
三島小ダイアリ

 9日(木)から学習が本格的にスタートしました。

IMG_0006IMG_0009IMG_0011

 久しぶりの授業に意欲的に取り組んでいました。

IMG_0012IMG_0017IMG_0014IMG_0013

 「今年も頑張るぞ!」という気持ちが伝わるように、どの教室でも、先生の話を聞く子どもたちの表情は真剣そのものです。

IMG_0020IMG_0019IMG_0026IMG_0021

 3学期は、1年間の学びを総仕上げする大切な期間です。目標を持ち、一歩ずつ前進する子どもたちを、これからもしっかり支えて伸ばしていきたいと思います。

3学期初日 〜 新たな目標を胸にスタート! 〜

2025年1月8日 12時00分
三島小ダイアリ

 8日(水)になりました。いよいよ今日から3学期開始です。

IMG_9981

 始業式は、体育館で行いました。

IMG_4888

 校長先生が、冬休みの様子を聞いた後、3学期の行事を写真で紹介し、「年間のまとめをする大切な時期です。それぞれが新しい目標を持って取り組みましょう」と話しました。

IMG_4891IMG_4899

 子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。「どんなことを頑張ろうかな?」と考える姿が印象的でした。

IMG_4892IMG_4903

 大掃除にも熱心に取り組みましたよ。

IMG_9983IMG_9986IMG_9988

 地区児童会では、冬休みの生活を反省したり、集団登校の確認をしたり・・・。

IMG_9999IMG_0002IMG_0003

 学級活動の時間は、冬休みの思い出を話し合ったり、宿題を提出したり、新学期の学習帳をもらったりしました。

IMG_0004IMG_9989IMG_9990IMG_9992IMG_9995

 係や当番活動を決めるクラスもありましたね。

IMG_9996

 3学期は短い期間ですが、充実した学校生活を送れるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

 保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします!

冬休み最終日  〜 新学期に向けた準備をしっかりと 〜

2025年1月7日 12時00分
お知らせ

 冬休み最終日になりました。いよいよ明日から、3学期が始まります。明日8日(水)は、始業式、大掃除、学級活動や地区児童会を予定しています。

IMG_9978

 今日は新学期に向けて心と体の準備をする大切な日ですね。教科書や持ち物の確認をして、気持ちよくスタートを切る準備を整えましょう。

IMG_9980

 今夜は早めに寝て、しっかりと体を休めてください。そして、明日から始まる3学期に向けて、元気いっぱいの笑顔で学校に来てくださいね!

 皆さんが登校してくるのを、先生たち一同楽しみに待っています。

静かな校舎

2025年1月6日 10時00分
三島小ダイアリ

 2025年になって6日になります。朝から久しぶりの雨ですね。

IMG_9975

 校舎は静けさが漂っています。児童の登校を待ってるかのようです。

IMG_9976

 冬休みも残りわずかとなりました。三島っ子の皆さん、楽しい思い出をたくさん作ることができましたか?

IMG_9974 

 残り2日間は、新学期を迎える準備をする良い機会です。冬休みの宿題や忘れ物の確認、新しい目標を考えるなど、気持ちよくスタートを切るための準備を進めましょう。

あけましておめでとうございます

2025年1月1日 08時00分
お知らせ

 あけましておめでとうございます。

賀状①

 子どもたち(今年は代表として4年生)が地域の方に出した年賀状です。

賀状②

 三島っ子の皆さん、楽しく元気な冬休みを過ごしていますか? 担任の先生から新年のメッセージが届いているので、クロームブックを確認してくださいね。

241227135325320~2

 保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校閉庁日・年末年始の休業日について

2024年12月27日 08時00分
お知らせ

 12月27日(金)は市内小中学校の「学校閉庁日」です。またその後、1月5日(日)まで年末年始の休業日・土日の休業日となります。

IMG_9973

 上記の間、日直もいません。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、保護者の方からの緊急連絡は、お知らせしてある「夜間・休日緊急連絡用フォーム」をご利用ください。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。

241225103449535

 良い年をお迎えください